失敗と成功と大失敗のカロチーノ石けん | 手づくり石けん sowing*note

失敗と成功と大失敗のカロチーノ石けん



前田京子師匠のレシピ本を初めて見たとき、一目見て"興味なし"と思ったカロチーノの石けん。

手づくり石けん sowing*note-20090502003037.jpg


熟れすぎたマンゴーみたいな色がねぇ~
あんまりねぇ~
あえて作る気しないわよね~


と、思った理由でした。


ですけどもね、
人の気持ちって変わるもの。


カロチーノにはカロチンやビタミンEも入ってるっていうしさ、
お肌にいんならそりゃ試さなくちゃグー ねぇ。


そして初めて作った1stカロチーノ石けんちゃん。

↓後ろの子
手づくり石けん sowing*note-F1000831.jpg


"カロチーノの良さを知るためラブラブ"なんて言ってたくせに、
気づいたらアボカドオイルをどっさり入れてました。
アボカドオイル、使ったことなかったくせに。


こういう場合はシンプルなレシピにして使い比べなきゃわかんないのにさ。


あーあ、初志不貫徹得意げ汗

しかも温度管理をミスってお粉大発生。
カドボソボソ…ダウン
で、失敗作に認定。


でもまぁ緑茶石けんの失敗で心臓が強くなってた私は、すぐに再チャレンジ。




同じくアボカドオイルをどっさり入れて、この頃にはなぜか
"鮮やかなオレンジになりますようにドキドキ"
なーんていってひまし油入れてました…

おや?
心代わり?
ってかバカ?


だけど思惑通りのすっごいキレイなオレンジの石けんができましたニコニコチョキ
それが手前の丸い子ね合格
丸い型にも成功してわたしご満悦ニコニコ

使い心地はですね、大変マイルドです。
確かにちびっこにもおすすめだけのことはあるビックリマークってのはアボカドオイルの特徴で、
カロチーノ成分はよくわかんない。


私にはちょっとマイルドすぎかな~。
私はごっそり重い油が残ってるような感じが好きみたい。
肌弱くないから繊細な使い心地の違いはわかんないんだよね。


あ、成功した2ndちゃんはまだ使ってませんが。


で、これが3rdカロチーノ。
手づくり石けん sowing*note-20090415081654.jpg



・・・・・うそ。
狙ったら作れないだろ、こんな形。



踏んづけちゃった得意げ

ふらっとね・・・えへへへへっ
この瞬間、この子は自宅用に認定家


ちなみに香りは、1stがプルメリア、2ndがラベンダー。
でもどっちもほんのりしすぎちゃって、なんだかよくわかんないみたい。



さて、明日から連休だっ!
4月はなにやら忙しく、ちょっと疲れた感じもするし、
里帰りしてのんびり毒吐く・・・じゃなくて、息抜くことにしようチューリップオレンジ


もちろんお土産は石けんです。親戚中にばらまいてやるぅっチョキ



にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ ブログ村手作りコスメ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ ブログ村手作り石けん