失敗と成功の緑茶石けん | 手づくり石けん sowing*note

失敗と成功の緑茶石けん

東京は良いお天気晴れ
いきなし春がきて、はい、もう初夏だからね、よろしくパー

みたいな。

しょーがないから一昨日までのブーツから素足&サンダルにCHANGE。私だってやればできる、Yes we can(^-^)b


そんな季節にぴったりの新緑色の石けん。

手づくり石けん sowing*note-F1000824.jpg


緑茶の石けんですお茶
新茶石けんではありません、あしからず。



ある日前田京子師匠のレシピで"よもぎ石けん"っというのを見つけました目そこに書いてあった"コンフューズドオイル"という言葉に完全に食いつきまして、私。


コンフューズドの定義もわかんないまま、よもぎがアリなら緑茶もアリに決まってる、と決めつけて作ったのが手前のキューブくん。

…あれ?
…悪い病気かなぁ?


気をきかせていれたつもりの茶葉が悪事を働きました得意げ苛性ソーダに反応して茶色いしみに…カンパンってこんな感じ?とかいえる余裕ができたのは型から出して1週間以上たってからのこと台風


ないな…でももしかして使える?…いや、やっぱないだろ~しょぼんダウン
の繰り返し。


結果的にはPH値も8だし洗いあがりもしっとりしてるし問題ないんだけど、やっぱり人にあげるのは抵抗あるな~あせる


って思ってたら、何がなんでも成功事例を作らないことには話しにならんビックリマークと頑なに思い込んで、作りました、成功例チョキ

うしろの子が成功くんキラキラ

失敗くんはマルセイユ石けんのまんま材料、成功くんはマルセイユベースのうちパーム油を増やして固さをだして、キレイな緑になりますようにニコニコキラキラという願いを込めてひまし油を追加。
オイルに浸した茶葉きっちり漉して排除。


で、できたのがすっごいキレイな若草色の石けんキラキラ

香りはローズ系だけど青っぽいから、ほんのり心地よい落ち着く石けんに成長中クローバー

私はこういう自然な発色が大好きラブラブ!田舎の生まれだからかなぁ~?


まだ熟成過程を終了していないけど期待してるのドキドキ使ったらまたご報告しますメモ


ちなみに私は"コンフューズド"と"インフューズド"の意味が未だにわかりませんヒヨコ


にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ ブログ村手作りコスメ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ ブログ村手作り石けん
クリックしてね♪