こんにちは!
オカンですけど、アカン。ですウインク

 

 

我が家の水槽に

ホームセンターで買ってきたマルタニシを投入して以来

どんどん発生しているタニシの赤ちゃん。

と、思っていたもの…もしかしたら

タニシの赤ちゃんじゃないかも…

水替えするたびにホースに吸い込まれてくるので

救い出しては水槽に戻しておりますが…

なんか、平たい気がします…

 

 

平たい…キョロキョロアセアセ

この平たさ、タニシではなさそうですよね?!

気になって色々調べまして

もしかしたら、ラムズホーンというやつでは?!と…

 

 

ちがうかな?!

もしそうだとしたらまぁそんなに悪い子ではなさそうやけど

どうやって混入したのか…

小さい貝、タニシの赤ちゃんじゃなくて残念…

というか…そもそも、マルタニシと思っていたのは

石巻貝やったのではないかと…

image

上矢印

NGマルタニシの親子 

⇒ OKイシマキガイ成体+ラムズホーン幼体

ということ?!水槽や石にめっちゃ卵産んでるし…

 

 

とりあえず、ラムズホーンさん(仮)は今まで通り

育てていきましょうかね?!

大きくなったらどうなるか口笛

 

水槽、水替え頻度あげていますが

相変わらずグリーングリーン爆  笑
とりあえずオイカワさんは毎日エサくれくれ寄ってきて
もりもり食べて元気です~ラブ

 

このグリーングリーンも何とかせねば…あせる

 

下矢印水替えの際はこれめっちゃ便利!

 

水作さん便利やけど、こないだグリーングリーンで中見えんから

適当に突っ込んで水を吸っていたら

オイカワさん吸い込んじゃってめっちゃ焦った~爆  笑

ごめんよ~笑い泣き今後は気をつけますあせる