こんにちは!
オカンですけど、アカン。です
もう一ヶ月ほど前になっちゃいましたが!!
清荒神へお参りに行ってきました。
いつも紅葉が綺麗やから楽しみにしていましたが
11/21ですでに散り始めており
ちょっと寂しかったけど落ち葉が積もって
なかなか風情がありました![]()
「荒神影向(こうじんようごう)の榊」
柵の中に供えられたお賽銭を長い棒で引き寄せて頂戴するハンターさん。
コラ~~!!お賽銭泥棒~~~!!…ではなくて、いただいて帰ったお賽銭を次回お参りしたときに倍にしてお返しするという風習があるのです![]()
いただいたお賽銭を紙に包んで財布に入れておくと小遣銭に不自由しないとか、次に参詣するまでそれを「御守り」として持っていると吉事があるなど言われているらしいのですが、前にもらってかえった小銭なくした…
そんなんやからお金たまらんのかな~![]()
とりあえず、財布から倍くらいお返しして、新たにお賽銭をいただきました。今回はなくさないようにちゃんと持っていよう![]()
「一願地蔵尊」
手水をお地蔵様に向かって思いっきりぶっかけるハンターさん
なんて罰当たりな~
ではなくて
頭上にまで水を掛けて一つの願いを念ずれば、ご利益があると言われているのです~。
でも、頭上どころか手前の岩にもなかなか届きません。。。
来年こそお地蔵様に届くように修行しよう
手を叩いて鯉を集めるハンターさん![]()
ごめんよ~コイさんたち、エサはないよ~![]()
前来たときは亀がいっぱいいた気がするんやけど1匹も見当たらず…冬眠中でしょうか?!
銀杏の落ち葉いっぱい集めてコソコソ何しとんかと思ったら
こんなかわいいお花を制作
唐辛子屋さんの屋台で見つけてハンターさんがいたく気に入って
自ら撮影した福禄寿さん![]()
そして、境内で発見

ママ!禰豆子がおるで!!
え?
え?
こんなところに禰豆子が?!
…。
…。
お稲荷さん。。。
…なるほどね。竹くわえてる感じでつね![]()
清荒神、楽しい![]()
しかしこのお参りにはもうひとつ
重大な目的があったのである。。。。。
つ
づ
く
![]()






