大阪の唯一の名産品と私は思ってる
泉州水なす。

丸ごと一個糠漬けになってます。


すっかり忘れていて、
5日くらい漬けられたナス。

切ってみた。
ちょっと漬かり過ぎてたみたいで
塩辛かったけど、お酒のあてにはちょうどいい酔っ払い

パパと2人でパクパク食べて
あっという間になくなってしまったアセアセ

大阪来て思ったこと。
大阪って農作物が、ホント少ないアセアセ

福岡もそこそこ都会だけど、
ちゃんと農作物の名産地はあって、
お米も福岡産ってあったけど、
大阪産のお米なんて見た事ないぞニヤニヤ

大阪にも、田舎はあるんだけどな〜
やっぱ昔から工業が盛んだから、農業やる人が昔からあんまり居ないのだろうか?

市内はもちろん、商人の街だし。

大阪でやたらと福岡産の果物や野菜を
買ってますぶどうりんご🍓
ほうれん草や小松菜は見慣れたパッケージだから、なぜか安心しますデレデレ

お魚類も九州や四国産が多いかな?

お米は九州産は殆ど無くて、北陸や東北・北海道のお米が主流です。
毎回、めっちゃ悩みます。笑
銘柄の知識がなくて、コシヒカリくらいしかわからないアセアセ

でも、それもちょっと楽しみ。
色々食べ比べしてますウインク