もう11月、寒くなって来ましたね。
ただ厳冬期ではなく朝だけ寒いとか日中ガッツリ乗ると汗をかくレベルだと着る物、上着に悩みます。特にロードバイク🚴‍♀️とかRunning🏃‍♂️のトレーニングではレイヤリングが重要☝️
 
Zero LayerはMilletのドライナミック一択、そこへジャージと言う基本的な部分はオールシーズン同じです。そこへMavicのメリノ製の手足ウオーマーで概ね10月〜11月頭は事足りますが、11月下旬となると流石に寒い🥶
 
ここへウインドブレーカーを持ってくるわけですが、出来ればパッカブル、チョイ撥水性、バタつかないフィット感が欲しい。
 

 

そこで選んだのがRericのGemini-alpha(“ゲミニアルファ”と読む)。ちょっと撥水アリ、伸縮性、パッカブルアリ、、、少なくともPerl Izumiよりも色が好き。
 
ジャージとコーディネートするとこんな感じ↓
 
コレはSunvoltの金魚ジャージに合わせたところですが、僕がBossをやらせて貰ってる鈴鹿Breakersジャージに合わせると↓
 
まあ黄色を金魚ジャージに合わせても良いんですけどねラブ 黄色がちょっとシワシワなのはパッカブルで丸めていたから。直ぐにシワは伸びますので大丈夫👌
 
さて難点ですが、結構伸縮性はありますけど、僕にはLが肩幅ギリギリ(ドライナミックL、ナイキのRun TシャツMな人です)。かと言ってXLはちょっとバタつく🤔
まあRaceシーンやガッツリトレーニングで着る事は無いですから、ウインドブレーカーの役割は、まさにこの時期の防風とそれによる冷え防止、脱ぎ着し易い事って基本路線を考えれば、少しくらいのバタつきは許容かな。
 
更に寒くなって来たら、漸くPerl IzumiのVisionシリーズが登場します。でも去年、足はウオーマーでナントカなったから、今年も上着だけ厳冬期用なのかもしれないな😅
 

下記はワタクシの愛用品です♪

オススメですよ♪