本日COVID19のワクチン2回目接種完了。
ワクチンはファイザー製、職域接種ですな。
現時点では腕が痛いくらいだけど、1回目よりも痛い😵40肩50肩の痛み的に表現されるけど、それになった事が無いので、同等なのかが良く分からないんよね。そして翌日は発熱かと思うとちょっと身構えますね。

 

そんな中、今日は久しぶりにお世話になっている鈴鹿の自転車Shopへ。
Staffの一人が今週で退職して四日市のTREKへ、との事。まあ近いのでいつでも会えるんだけど、区切りって事で会いに行く🚗
 
<SPACAZ: BT122, 金色バーテープ>
そう言えばFELT AR1って暫くバーテープ交換をして無い(ローラーで汗だくなのに・・・)。
って事でコレを購入: BT122(型番)
また金色っすね。金色って縁起、金運良いとよく言われますけど、流石にまっ金々は困る🤔
やっぱりね、コレ↓くらいが良いんですよ(汚れたものを外してるところ、結構失敗作💦)。
そうそう、バーテープは英語の様で居て、実は日本語。英語ではBike Ribbonと言う、との事。
 
そして、次なるBike Ribbonはコレ↓
金色の面積が前より増えてますけど、、、
 
実際は、、、
一部と言うかアクセントな感じ。オッサレー。
やっぱりこれ位が丁度良いですね、金色は。
 
そしてSPACAZ安定のgrip感。ローラー専用機になってますけどホイールもレーゼロナイトのままなので走りに行きたくなるな。(Link貼っておきますが、、、金色が無い😱)
 
<Bike Ribbonを巻くコツ>
Bike Ribbon、上手く巻くのってそこそこスキルが要りますよね。Shopにお願いする様な感じには中々上手くキレイに巻けない。
僕自身も色々とトライを重ね、今の巻き方に辿り着きました。一言でいえば、力を入れて引っ張りながら巻くべし、です。ある程度の巻き方はYoutubeに沢山上がっているので、Basicな部分はそちらで勉強ですが(僕がそうだった)、
 1) 自分が巻きたい様に巻くってのがBest
 2) そこそこ力で引っ張って巻く
  3) 美的感覚を磨く
一番難しいのはブラケットの巻き方と終端部分の処理。ですが、そこへ行き着くまでの巻き方は、これはブラケット付近とかそうで無いとか部位に関係なく、そこそこ引っ張りながら巻いて行くってのが正解。特にこのSPACAZなんかは結構な強度と伸縮性を持っていますので、ガッツリ引っ張りながらハンドルに密着させて行く感じでOK. 逆に、そうでないと浮く部分が出てきたりします。また、しっかり巻かれたRibbonでは、そうでない場合と比べて下ハン持った時の安心感が全然違う。
そして終端部分。バーエンド部分は斜めに巻いて行く意識は一旦どこぞに置いといて、グルっと一回まわすつもりでOK. ここに「余り」がある程度無いと、キャップ嵌めた時にバーエンドが美しくない。Ribbonの真ん中辺りに両面テープが付いていると思いますが、そこを意識して、幅の半分を「余らせる」で良いでしょう。そして、その後の周回から、Ribbonの幅半分を重ねながら巻いて行く。はい、この時も力かけて引っ張り上げながら巻いて行けば良いですね。
そしてハンドルバーのトップ部分の終端ですが、掌一杯分の長さから斜めに切る感じにします。結局ビニールテープで終端処理しますから、少々切り方が荒くてもOK。ビニールテープは、終端を保護しつつ5周して補強、積み上げる感じ。
ブラケット周辺部の巻き方ですが、とにかく引っ張る、ですね。ここに浮きを残すと見た目が非常に悪くなると同時に、下ハンを握った時の不安感に繋がります。ブラケット周りは上へ下へと巻く動作になる訳ですが、一番大事なのは引っ張る事と、何度巻きなおしても良いんだよ、と言う意識です。両面テープの粘着力って結構持ちますし、5, 6回Re-takeしても全然粘着性は落ちませんよ。ゆっくり確実にしっかり引っ張りながら巻いて行きましょう。
意外とマトモに出来る様になるまで、安いやつ何枚もRibbonを無駄にしたなぁ、って思いますが、確実に施工したいって場合はShopに持ち込んだ方が無難です。この何度もの失敗が、今の「美的感覚を磨く」になった、と信じてます( ̄ー ̄)ニヤリ
って言っても未だ未だ全然失敗しますけどね口笛
今回の出来は良い。

 

 
とりあえず今日明日はワクチン明けで運動は様子見、安静に。
来週この子に乗るかな〜(って走って🏃‍♂️そうだけど爆笑)。
 

以下はワタクシの愛用品です。

オススメしますよ。