ハーレートライディング。そして・・・
福岡空港そばにある自動車学校ウキコさんで開催されてるハーレートライディングに行ってまいりました。
教習所の中なので中免でも乗れるっつーことで・・・・・・アヤ嬢、乗っとかなやろ~
お昼すぎに行ったので試乗は大人気!
どんだけ並べば乗れるんじゃ~
ってことで少し時間つぶしにハーレー取り回し実演を見ることに。
行き着けのショップのかたがMCでしたので、アヤ嬢もステージで体験させてもらえました。
教材は XL883R
スポスタ パパサンアール ってやつですね。
最初にハンドルを右にきって前輪のブレーキをかけてから起こすと軽くなる。
次に前進。
スタンドをはらって左手はグリップエンドを手のひらで押す。
で必ず右足から踏み出す。
左手の脇をしめるのがコツ。
右手はシートの盛り上がってるところを押す。
当然ハンドルはまっすぐ。
これはある程度慣れが必要かな?
さて、いよいよ引き起こしです。
↓
2:ギアを1速に入れる。
3:ハンドルを起こしたいほうにきる(この場合は左に起こしたいから左)。
4:下側になってるハンドルのグリップエンドを両手で持ち、ひじを伸ばした状態で腰を使って斜め後方向の空(上)に向かって立ち上がる。
5:ある程度起きたら腰を車体に添えて体全体で起こす。
車両重量が260kgもあるのに、何とアヤ嬢独りでも起こせました!!
何事にもコツってあるんだなぁ。
このあとアヤ嬢はハーレーではなく、CB750を堪能されておりましたw
うむ、大型免許いけそうだ♪
ワタクシはナイトロッドスペシャルとビューエルを試乗しました。
・ナイトロッドスペシャル→身長制限有り的ポジションが気に入った!
・ビューエル=アヤ嬢とタンデムした。楽しかった。
ハーレーを満喫したあとはカドヤにてカスタムジャケットの打合せ。
どんなのが出来上がるやらw
あ!カドヤに大学時代の友人のレザークラフトショップのポストカードがあったっす!
で、本日の〆。
アヤ嬢お目当てのマシン=CB400SS。
ドリームさんとレッドバロンさんの競合w
購入価格=イニシャルコスト。
保険・メンテナンスプラン=ランニングコスト。
ロードサービス・下取り・定期点検=アフターサービス。
等、購入の目安となる条件はいろいろありますが、最終的には初めてバイクを買う初心者=アヤ嬢に対し親身になって下さるショップを選んだほうが良さそうだよね!とアヤ嬢と見解が一致。
あるセミナーでビジネスコンサルタントの先生から聞いた「消費者は人からモノを買う。」という言葉を思い出しました。
あ、メンテナンスについてはアヤ嬢曰く、「ホンダ車はもっさんがおるけん心強い♪」ってことですので・・・・・もっさん、宜しくお願いしまーす♪