相続共和国

相続共和国

相続のこと、誰に相談しようかな?という貴方へ。相続の専門家集団によるブログです。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!ようこそ「相続共和国」へ。


このブログは、「相続のこと、誰に相談しようかなぁ・・・」と思っている貴方のための、相続専門ブログです。


相続で財産をもらう人にも、財産を遺す人にも、役立つ情報がいっぱいです。


「相続共和国」の住民(執筆メンバー)は、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなど、いずれも経験豊富な相続の専門家ばかりです。


相続のことって、「そろそろちゃんと考えなくちゃいけないんだけれど、ちょっととっつきにくいな・・・」などと感じていませんか?


でも、大丈夫!


この「相続共和国」で、各専門家のブログを楽しんでいるうちに、だんだん相続に関する関心や知識が深まっていくことでしょう。


是非、貴方のパソコンの「お気に入り」に登録して、時々遊びに来て下さいね。


また、各専門家は、プロフィールを掲載しています。プロフィールの末尾には、「お問い合わせ先」が記載されています。


「ちょっと相談したいことがあるんだけど・・・」という貴方は、どうぞお気軽に、各専門家へメールでお問い合わせください。


その際、「相続共和国で見ました」と、ひとこと添えてくださると嬉しいです。


さあ、貴方も、「相続共和国」で、楽しく、相続についての知識を増やしましょう!


そして、イザというときにあわてないよう、賢く相続対策をしましょうね!



                      相続共和国管理人  税理士 内田麻由子

おひとり様の高齢者が増えています。

配偶者に先立たれた方、離婚した方、ずっと独身の方など、ひとりになった理由は様々です。


おひとり様の高齢者のいちばんの不安は、自分が「死ぬまで」の健康とお金のこと。

病気になったら、入院したら、認知症になったら、介護状態になったら、お金や不動産の管理は・・・。


そして、自分が「死んだあと」のことも、心配です。

葬儀やお墓は、遺品の整理は、自宅の処分は、遺産分割は、相続手続きは・・・。


とくに、子供がいない方は、これらのことを、いったい誰に頼めばいいのでしょうか。

また、子供がいる方でも、子供も高齢者ですから、病気や介護状態になっていたり、子供のほうが先に亡くなっている方も、いらっしゃるかもしれません。


そんなおひとり様の相続対策は、「遺言+任意後見契約+尊厳死宣言」をセットで、「公正証書」にして作成しておくとよいです。

(相続プラザ花小金井の内藤さんに、教えていただきました。)


だれだって、病気になったら、認知症になったら、自分が死んだら、なんて、あまり考えたくはないです。

そんなことばかり毎日考えていたら、それこそホントに病気になっちゃいます。


だからこそ、「元気なうちに」、どうしたいのか、だれに頼むのか、を考えて、相談して、決めておきたいですね。

そして大切なことは、決めたら、「行動すること、形にすること」です。


そのうちやろうと思っているうちに・・・という方は、本当に多いのです。


ちゃんと形にしておけば、あとは安心して、人生を楽しむことができます。

もしものときのことは、もう決めてあるのですから、今までのように、ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう、などと、あれこれ悩む必要はないですものね。


そういえば、私も、娘がお嫁に行っちゃったら、おひとり様になるのよね、たぶん。。

この相続専門ブログは、相続の専門家である士業が中心となって、運営・執筆しています。


また、メンバーで、毎月第1火曜日(原則)に、新宿野村ビルにて、相続研究会を開催しています。


研究会では、アットホームな雰囲気で、会員同士の交流を深め、


相続業務に関する情報交換や、セミナーの企画などを、活発に行っています。


研究会に関するお問い合わせは、管理人の内田麻由子(info@uchida-ac.com )まで、お気軽にどうぞ!


相続のこと、気になってはいるけれど、お父様やお母様には、ちょっと言い出しにくいな・・・。


そんな風に思っている、40代~50代の、ご長男やご長女のためのセミナーです。


このセミナーにご参加いただくことで、お父様やお母様と、相続についてお話しするきっかけができます!


       ◇    ◇    ◇


長男・長女の方は、ご両親から、冠婚葬祭や住居のことなど、普段から何かと頼りにされています。


そして、相続においても、リーダー的役割を果たすことが多いのです。


本やセミナーで知識を得るなど、相続について勉強している方も、多くいらっしゃいます。


また実際に、相続対策のご相談や、相続税の申告のご依頼にいらっしゃるのも、ほとんどの場合、ご長男・ご長女の方です。


しかし、ご長男・ご長女の方が、いくら相続対策について、一生懸命に情報を収集しても、肝心のお父様やお母様に、相続対策のアクションを起こしていただかなくては、何にもなりません。


       ◇    ◇    ◇


具体的には、お父様やお母様に、「遺言書を書く」、「生前に贈与する」、「不動産を売却・買換える」、「生命保険に入る」・・・などの、行動を起こしていただくことで、はじめて相続対策になるわけです。


遺言がなかったり、また特定の相続人だけに有利な遺言だったりしたために、相続が争続になり、兄弟が絶縁状態になってしまうことがあります。


納税資金の対策をしていなかったために、本当は売りたくなかった不動産を売り急ぐことになってしまったり、相続人が銀行から借入れをして、相続税を納めなくてはならないこともあります。


       ◇    ◇    ◇


相続対策が重要だということは、わかっています。


しかし、なかなか、お父様やお母様に、「遺言を書いてよ」、「あの不動産を売った方がいい」などとは、言いにくいものです。


重要度は高くても、緊急度が低いため、「まだいいだろう」と思っているうちに、相続が発生してしまいます。


では、どうすればよいのでしょうか?


       ◇    ◇    ◇


そのような、ご長男・ご長女の、相続に関するお悩みに、お答えします!


ご夫婦・ご兄弟でお誘いあわせのうえ、セミナーへご参加ください!


       ◇    ◇    ◇


■ こんな方にオススメです


◇ 相続のことが気になっている、40代~50代の長男・長女の方


◇ お父様・お母様と、相続対策についてお話をしたい方


◇ ご両親へ、古希・喜寿・米寿などのお祝いをしたい方


■ 主な内容


第1部 「長男・長女のための、相続対策7つの鉄則」


①プロに頼もう 


②情報は共有しよう


③譲り合おう


④分割対策の大原則は? 


⑤現金一括納付を目指そう 


⑥節税対策より大切なことは? 


⑦お父様・お母様に相続対策のアクション(遺言・生前贈与)を起こしてもらうには?


第2部 「やる気になれば30分。賢く作る遺言のススメ」


①相続は起こってはじめてその大変さがわかる


②では、どうすればいいか?


③遺言の書き方


④遺言で何ができるのか


⑤でも親に遺言を書いてくれとはいいにくい・・・


第3部 「自分史の作り方――聴き書き講座」


①NPO「昭和の記憶」とは? 


②聴いて書いて残す――聴き書き活動の愉しみ 


③聴き書きの現場から――健康長寿の秘訣はここにあった! 


④聴き書きの方法――インタビューのコツ


(内容は一部変更になる場合があります。)


■ セミナー受講者だけの5大特典!


①講師による、無料個別相談がついています!(当日ご予約を受付け)


②税理士の無料相談をご予約の方へ、「相続に役立つ小冊子」をプレゼント!


③司法書士の無料相談をご予約の方へ、「遺言書作成手数料」を20%割引!


④自分史の無料相談をご予約の方へ、「敬老のお祝いプラン(自分史制作・ももコース以上)」を20%割引!


⑤芝パークホテルにて長寿祝い宴席をご予約の方へ、 「スパークリングワイン」をプレゼント!


■ 開催要項


・日 時   2009年9月12日(土) 14:00~18:00 (受付開始13:30~)

・会 場  芝パークホテル


       港区芝公園1-5-10 TEL03-3433-4141 地図URL


・交 通  三田線 御成門駅A2出口2分・大江戸線 大門駅A6出口4分・JR浜松町駅 北口8分


・受講料  7,000円(税込)


・定 員   30名


・主 催  株式会社アンバーパートナーズ


・後 援  NPO法人相続アドバイザー協議会


■ 講師プロフィール


第1部: 内田 麻由子


      税理士。内田麻由子会計事務所代表。
      NPO相続アドバイザー協議会認定会員(上級アドバイザー)。ファイナンシャルプランナー
      プロフィールはこちら


第2部: 手塚 宏樹


      司法書士。手塚司法書士事務所代表。

      NPO相続アドバイザー協議会認定会員。

      プロフィールはこちら


第3部: 瀧澤 尚子


      NPO昭和の記憶 代表理事
      プロフィールはこちら


■ お申込み


1.下記主催会社のホームページより、お申込み下さい。


株式会社アンバーパートナーズ セミナー 9月12日


2.お電話、FAX、E-mailにて、お申込みいただくこともできます。

①お名前、②参加人数、③E-mail、④電話番号、⑤FAX番号を明記のうえ、下記までお申込みください。


株式会社アンバーパートナーズ「相続共和国」事務局(担当:熊谷、丹治)
TEL:045-222-7800
FAX:045-633-3878
E-mail:smk-info@amber-p.com

著者の藤井泰輔氏は、株式会社ファイナンシャルアソシエイツの代表取締役で、


保険と相続に強い、ファイナンシャルプランナー(CFP)です。


定年を控えて、「老後の資金は大丈夫だろうか?」


「相続についても、そろそろ考えておかないと・・・」などと、漠然と思いながらも、


溢れる情報の渦のなか、さて何から読んだらよいのか迷っている、


という方には、オススメの1冊です。


この本では、セカンドライフの入口から出口までを、


「ライフプランニング編」、「保険の見直し編」、「相続編」の3つに分け、


知ることで不安が解消し、実践することでゆとりが生まれる、そんな情報が満載です。


初心者にもわかりやすく、過不足なく、とても読みやすくまとまっていますので、


あれこれと読むよりも、まずはこの1冊を手元に置いて、何度でも読み返すことをお勧めします。


豊かで安心なセカンドライフを送るための、はじめの一歩として、


是非、ご夫婦でお読みいただきたい1冊です。  (文:内田麻由子)



前著、「アパート大家さんになった12人のフツーの人々」(にじゅういち出版)に続く、第2弾です。


著者の猪俣淳氏は、株式会社CFネッツのゼネラルマネージャー。


CPM、不動産アナリスト、1級建築士など、数々の不動産関連の資格を持ち、


不動産コンサルタントとして、また、CFネッツの看板講師として、日々東奔西走しています。


「不動産投資にまつわる100の話」は、そんな猪俣氏の、豊富な不動産コンサルティングの現場を、


お客様からの相談事例と共に、惜しみなく紹介しています。


不動産投資コンサルタントは普段どんなことを考えているのか、


あるいは不動産投資とはどういうことなのかといったことを知りたい方には、


とても興味深い内容になっています。


これから不動産投資をはじめたい方、すでに不動産投資をはじめているがもっと勉強したい方は


もちろんのこと、不動産業の方でコンサルタントを目指す方にも、オススメの1冊です。


この本を読んで、「もっと不動産投資を本格的に勉強したい!」と思ったら、


いちど、猪俣道場の門をたたいてみてはいかがでしょうか。  (文:内田麻由子)


ミッドタウンで、USEN放送の収録をしてきました。

テーマは、「サザエさん家の事例で学ぶ!やさしい相続入門」です。

インタビュアーは、しごとの自習室 を運営する、リブラエージェンシーの瀧澤尚子さん。

とても楽しい収録でした。 3/2週と3/9週に放送されるようです。USEN放送がある方は、「ビジネス・ステーションI-26 」をお聞きになってみてくださいね。


磯野家の家系図 をみつけました。

もし波平さんが亡くなった場合には、法定相続人は、フネ、サザエ、カツオ、ワカメの4人ですね。法定相続分は、フネが1/2、サザエ・カツオ・ワカメがそれぞれ1/6ずつです。フネさんは、配偶者の税額軽減の特例がつかえますから、相続財産の金額にもよりますが、ほとんどの場合は相続税はかかりません。


サザエさん家の間取り図 もあります。

住所は、世田谷の桜新町あさひが丘です。木造平屋建て建坪32坪とありますから、敷地は200㎡くらいでしょうか。土地については、路線価で評価します。小規模宅地の特例が使えそうですから、自宅については、240㎡までについて80%減額ができます。路線価評価額が1億なら、2000万円の評価でよいわけです。


などなど、サザエさんの家を例に、相続のしくみや相続税、遺産分割などについて約60分、解説しました。


遺産分割については、 自宅は誰が相続するんだろう?

将来は、サザエさんたちはマンションを買って出て行くのかなぁ?

カツオくんが、お嫁さん(花沢さん?)をもらって、両親と同居するのかしら?

波平は、ちゃんと遺言を書いているのだろうか?

など、色々と想像が膨らみますね。


サザエさんたちは、日曜日の番組放送中には、相続だとか財産分けの話を一切してくれないので、お茶の間で見ている私たちには、相続対策がどうなっているのか、うかがい知れないのですが。 もしかしたら、番組終了後に、ちゃんと話し合っているのかもしれません(笑)。

相続共和国-内田麻由子

【略 歴】
税理士 内田麻由子会計事務所 代表

株式会社MSアカウンティング 代表取締役

相続アドバイザー協議会 認定会員(上級アドバイザー)

ファイナンシャルプランナー(AFP)


東京生まれ。1999年税理士試験合格。辻・本郷税理士法人を経て、2003年1月開業。港区にて、相続・資産税に特化した会計事務所を経営。社員研修・セミナー講師としても活躍。楽しくわかりやすい講演には定評がある。


【ホームページ・ブログ】
■ホームページ 内田麻由子会計事務所・株式会社MSアカウンティング  http://www.uchida-ac.com/

■ブログ      赤坂で働く女性税理士のアメブロ  http://ameblo.jp/mayuko-uchida/


【著 書(共著)】
「決算書が変わる!解説・中小企業の会計指針」(大蔵財務協会)
「パソコンがコンサルティング 企業格付け・企業診断編」(九天社)

【連載コラム】
セイコーエプソンの会計税務ポータルサイト「タビスランド」
ベンチャー支援『ベンチャー・スピリッツ』 にて、ベンチャー社長へのインタビューを連載中

【講 演】

■相続・資産税

「サザエさん家の事例で学ぶ!やさしい相続入門」(USENビジネスステーションI-26)

「知ってトクするHappy相続のススメ ~もらう人&遺す人のための、相続対策3つのステップ」

(日本FP協会)
「大家さんのためのやさしい相続対策入門」(宅建協会)

「女性経営者のための、資産運用&証券税制 ~東京ミッドタウンのスイーツ&紅茶つき!」

(スターツ証券・自社ジョイントセミナー)
「生命保険と個人の税金」(JMC/日本郵政公社)
「税制改正のポイント」(商工会議所)


■会計・税務

「月次決算のツボ」(USENビジネスステーションI-26「弥生プレゼンツ 経営のツボ」)
「会社の決算申告の実務」(法人会・税理士会)

「新設法人のための会計・税務入門」(法人会・税理士会)
「デキる営業マンの常識!お客様財務分析のポイント」(NECソフト)

「ソフトウエア・ハードウエアの会計税務」(JUAS)
「月次決算とキャッシュフロー計算書」(OBC)

「消費税の改正ポイント」(日本ビズアップ)(eラーニング)

「弥生会計で学ぶ!数字に強くなりたい社長のための、決算書入門セミナー ~会計がわかれば経営が変わる!」(自社セミナー)

「弥生会計でここまでできる!月次決算&管理会計入門セミナー ~社長のための経営に役立つ資料を作ろう!」(自社セミナー)

「弥生・経営診断セミナー ~社長さん、会社の健康診断していますか?」(自社セミナー)


■その他

「あなたがいつも輝いている女性であるために」(津田塾会)


【執 筆】

「生命保険と法人・個人の税金」(JMC/日本郵政公社)(研修テキスト)
「IT投資促進税制」(日経BP社「日経アドバンテージ」)
「駆込み寺」(日経BP社「日経アドバンテージ」)
「税制改正のポイント」(弥生ユーザーのための情報誌「Enjoy it」)

「5分でわかる経営分析」(NP通信社 納税通信)
「税理士麻由子の徒然日記」(NP通信社 税理士新聞)

「ココが変だよ日本の税制」(セイコーエプソン「タビスランド」webサイト)
「麻由子の@起業家応援日記」(マイクロソフト「経革広場」webサイト)


【その他の情報】
■座右の銘
難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことをおもしろく

本業から離れるな、だけど本業にこだわるな

■好きな本

「生き方」稲盛和夫

■趣 味
フラ


【ひとこと】

・財産をもらう方へ

ご両親から、財産だけでなく、生き方や信条も受け継ぎましょう。相続は、お互いに一歩譲ること、情報を共有すること、プロに頼むことが肝要です。


・財産を遺す方へ

愛するご家族へ遺言されるときは、付言にご家族への感謝の気持ちや財産分けの理由も記しましょう。納税を考えた遺言になっているかにも注意が必要です。


・士業の先生方へ

相続税・資産税のことでお客様からご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。レスポンス速く、わかりやすくご説明申し上げます。


・税理士の先生方へ

お忙しい時期に相続の依頼がありましたら、お気軽にお声がけください。国際税務などの特殊案件は、出身の税理士法人にてご相談をお受けいたします。


【お問い合わせ先】

☆ご相談・講演依頼は、下記までお気軽にどうぞ。


内田麻由子会計事務所 内田麻由子

〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-11元赤坂マンション703

TEL 03-3404-1221 FAX 020-4664-9664

E-mail info@uchida-ac.com