認知症もそうですが

早期発見が重要だという事は

これまでも説明してきました

 

しかし
口では簡単に言えますが

なかなか難しい事です

 

生活の困り感として気付くとしても

その事を

まずは

周囲やご本人が受け入れる必要があります

 

嫌な事や受け入れがたい事は

なかった事にしたいのが

人の情というものです

 

「最近忘れっぽくて嫌になっちゃうわ」

「認知症じゃないかしら」

などと笑って言っているうちはいいですし

周囲も

「まだまだ大丈夫ですよ」

「みんなそんなもんだよ」

と返します

私もだいたいそうしています

 

それがいざ

病院に行ってみたら

という話になると

「まだボケていない」
「馬鹿にするな」

となったりします

 

誰しも

認知症になりたくない

という気持ちは当然なので

その事実から目を背け

認めたくない

認知症じゃない

という反応も当然です

 

そしてまた

そんな気持ちも

ちゃんと大事にされなければなりません

 

結果的に

やっと病院受診ができた頃には

それなりに認知症が進んでしまっている場合が多いですし

BPSDが表出してどうしようもなくなってからの場合が多いものです

 

 

 

ここで少し

医学的な説明をすると

 

アルツハイマー病の原因と言われている

”アミロイドベータ”

という脳内の原因物質は

認知症が発症する

20年ほど前から蓄積し始めている

と言わわています

 

そして

アルツハイマー病によるMCIが発症する頃には

そのアミロイドベータが

脳内に相当蓄積されてしまっている

と考えられています

 

しかし

MCIと診断されてから認知症が発症するまでの

期間や進行の速さは人それぞれなので

MCIの対策や治療は

早期であればあるほど

認知症の発症を遅らせる可能性が高い

言われています

 

今は

将来の認知症発症を予防するには

MCIの早期発見が重要

と言われています

 

 

とはいえ

前段で申した通り

人の心は複雑です

 

自分が認知症かもしれない

という不安や恐怖は

心を壊していきます

 

そうならない事は

もしかすると

認知症にならない事よりも

大切な気がします

 

だったら

 

認知症になっても大丈夫だよ

認知症になっても安心だよ

という社会ができていけばいいのにな

 

というのが

私の理想ではあります

 

そのためには

ご本人はもちろん

ご家族や周囲の人々も

MCI(軽度認知障害)について

もっと知識を持ち

毎日の変化に敏感になっていく事が

大切だと思います