軽度認知障害(MCI)の臨床的な定義は

●記憶障害の訴えが本人または家族から認められる
●客観的に1つ以上の認知機能(記憶や見当識など)の障害が認められる
●日常生活動作が正常

●認知症ではない

 

という事でした

 

MCIは

認知症と比べ

特に

時間経過に伴った記憶障害が見られます

 

年齢を重ねれば
誰でも物忘れは増えていきますが

MCIであると

その年齢に見合わないほど
時間経過に伴った物忘れが見られます

 

少し前に聞いた事を忘れて

何度も確認を繰り返したり

世間を騒がせた最近のニュースの

内容が曖昧だったり

最近あった特別なイベント(冠婚葬祭など)の

記憶が曖昧だったり


え?と思うような記憶違いが見え始めます

 

 

アルツハイマー病による

MCIと認知症の違いは

日常において

独立して生活を送る事ができているかどうか

という点がポイントです

 

人は

生活の中でいろんな動作が必要です

 

それらの動作の事を
ADL(Activies of Daily Living)と言います

 

ADLは

●ADL【基本的ADL】

(食事、入浴、更衣など)
●IADL【手段的ADL】

(買い物や家事、金銭管理など)

に分けられます

 

認知症になると

ADLもIADLも障がいされ

あらゆる面で

身の回りの事が難しくなっていきます

 

しかし

MCIでは

先に

IADLが障がいされていき
ADLは比較的保たれている場合が

多くみられます

 

そのため

周囲の支援が必要でない場合も多く

日常生活に大きな支障がない

という場合も多く見られます

 

それでもやはり

年相応と言うには無理があるほどの記憶障害がありますので

全く影響がないという事はありません


それでも

そういった特徴があるので

”気付かない”

という事が往々にしてあり

気付かないまま

進行していく事が見受けられます

 

例えば

たまに一緒に買い物に行った母親が

1100円のお会計で10000円を出しても

財布の中の100円が

どれかわからなくなっている

とは考えませんよね

 

パッと財布を見て

母さん100円あるしょ!

と言ったところで
あー見つけられなかった(笑)

と言われればそれまでで

別に100円を

出そうが出すまいが

どちらでもいい話です

 

そうした

あれ?と思う

ちょっとしたポイントが

実は

MCIに気付くポイント

ではあるのですが

生活の中では

当たり前に

見過ごされていきます

 

そして

気付いた時には

家にたくさんの小銭がたまっている

なんて事があったりします

 

 

また


MCIと認知症の違いとして

発症後の経過の違い

があります

 

アルツハイマー型認知症は

今の医学では

完治する事ができません

脳の萎縮を抑え

進行を遅らせる事はできますが

遅らせるのみで

ゆっくり進行していきます

 

しかし

MCIに関しては

早期発見による

適切な治療によって

認知症の発症を遅らせる事ができる

と言われています

 

やはりここでも

完治という事は難しいのですが

認知症の発症を遅らせる事で

生活上の困り感は

十分に軽減する事ができる思います

 

その治療として

運動や食事

薬物療法など

さまざまな研究が

進められています

 

もちろん

必ず改善する

というものではありません

しかし

改善が見られた

というケースもあり

期待する可能性に秘めています

 

 

次回は

そのための早期発見の重要性などを

まとめたいと思います