こんにちは晴れ

まだまだ暑い日もありますが、
朝晩はすっかり秋らしくなりましたね。


今日は今月2回目の新横浜教室です。

ブログの間が空いてしまいましたが、
ちゃんとお稽古も教室もやっていましたよ。ウインク


9月最初の研究会では
古式の基本のお手前で玉露のニ煎出しを

8月2回目のお稽古や
9月最初の新横浜教室では
黄檗売茶流の基本のお手前

平成一景

をお稽古しました。


いつも感じますが、
手数が少なくシンプルなお手前ほど、
全てが曝け出されて
心のゆらぎが瞬時にお手前に顕れるので
とても難しいです。

と、
あれこれ考え過ぎるのも
お手前に影響します。叫び

お稽古して
お稽古して
お稽古を続けて

余計なことを考えることなく
お手前出来るように

まだまだお稽古します。

でもね☝️
毎回色々な気づきがあって
それもまた楽しいのです。音譜



さて、
今日はどんな気付きがあるでしょう。足あと


〜そうゆうこと〜

↓ポチリとクリックお願いします🙇‍♂️
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 美しい暮らしへ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 煎茶道へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 習い事・お稽古へ


右差し
煎茶道 黄檗売茶流(おうばくばいさりゅう)
東京支部 有泉霜雄教室のお知らせ。

お茶のお手前を通して、
「日本人として美しく生きる」かたち、所作、佇まいを習得し、
「美意識」を感じる心を共に学んで行けたら
と存じます。
堅苦しくなく柔らかく、
楽しい教室にしたいと思っています。

お稽古は、月2回

入会金 5,000円
お月謝 6,500円
見学、体験出来ます。

※印西教室は料金設定が少し違います。ご了承ください。
↓印西教室のご案内です

※お稽古出来る新しい場所も引き続き探しています。「使っていいよ。」「あそこはどう?」など色々教えてくださると助かります。情報をよろしくお願いします。

〜お申し込み、お問い合わせ〜
有泉霜雄(ありいずみそうゆう)
Tel:090-3132-5948
email:souyu.ariizumi@souyu-senchado.com 左差し

ホームページもよろしくお願いします。