突発性難聴のその後について | 【トランスジェンダー古町奏Blog】*ヨガ*筋トレ*マインドフルネス*メンタル LGBT

生徒さんからご質問があったので、

突発性難聴について、なった経緯や、その後の日常生活について

改めて書いてみます。

どなたかのお役に立てればと。

 

●発症まで

今から7~8年前だったと思います。

救急法の普及員(救急法を指導するための研修)の研修を受けるという慣れない環境での緊張があり、

また、仕事自体はスノーキャンプの準備に追われていて、

かつ、

自分の引越しが1週間後くらいに迫っていた時でした。

 

事務仕事をしていたら、

急に今まで感じたことのないレベルの耳鳴りがしました。

しかも鳴りやまず。

なんか変な感じだなぁと思い、その日は疲れているんだろうと思い、まっすぐ帰って、早く寝ました。

朝起きても耳鳴りがしているので、

Facebookにそんな書き込みをしたら、友人から、病院に早よ行け、とのメッセージ。

その日の午後に耳鼻科に行き、聴力を測ったら、右耳の聴力はすでにほぼありませんでした。

 

大きな病院を紹介するので明日すぐにへ、聴力が戻らなければそのまま入院、と言われました。

きっと入院になるんだろう予感のまま、荷物の準備をして紹介された病院へ。

 

●入院

案の定、2週間くらい(だったかなー)入院になりました。

難病で、原因不明、治療法も不明(最新の医療は分かりませんが)、

ステロイドの点滴を打って、安静というだけの入院生活。

3分の1の人が回復、3分の1の人が少し回復、残り3分の1の人は変わらず、という話でした。

 

僕は結局、聴力は回復しないまま、退院しました。

 

●現在(困ること)

そこから、現在まで、状態は変わらずです。

 

はじめの内は、右の首周りが凝りやすかったように思いましたが、いつの間にか抜けました。

右耳の耳鳴りは、今でもずっとしています。ただ少しましになったような、気がしないでもないです。疲れ具合によっては、大きく感じることも。


右から話しかけられると、聞き取りにくく、また周囲の騒音具合では、完全に聞こえてないこともあります。

周りの人が気付いて、教えてくれればいいのですが、そうでなければ完全に無視をしてしまっているかもしれません。が、そのこと自体にも気づけないので、すみませーん。ペコリ。

 

あとは、日常生活で困るのは、音の方向が分からなくなったこと。

音の方向は、それが何の音なのかを推測するために、とても重要だったんだと知りました。

僕は左耳からしか音が聞こえないので、遠くから呼ばれたら、まず左を見渡し、いないと右を見渡し、目で探します。左から聞こえるので、左にいると錯覚するからです。

 

家の音も、何の音なのか分からないことがあります。

「お風呂が沸きました」とかはっきり言ってくれれば、分かります(笑)

炊飯器とか、レンジとか、いつも聞いていて、音の違いがはっきり判るものはいいのですが、

ガスコンロの火を付けっぱなしにした警報音、とか、たまに聞くような音が、分からなんです。

どこで鳴っているのか。

何が鳴っているのか。

家の中をぐるぐる見渡し、左耳を澄まし、ぐるっと一周自分が回ってみて、音がわずかに大きく聞こえる方を探してみたりしますが、なかなか行き着くまでに時間がかります。

 

外からの音なのか、家の中で鳴っているのかも判別しにくいです。

ベランダに一回出てみて、戻る。とかしてます。

 

聞きなれない音がしていると、何の音なのか、意外と不安にもなります。

 

あと困るのは、

研修で、大勢が話しているなかで、ペアで意見交換などする時には、近くに寄ってもらわないと、聞き取りができません。

 

それと、実は、自分がどちらの耳が聞こえているのか、感覚的にわかりにくいこともあります。

どっちが聞こえているんだっけ、っと混乱することもあります。

それで、え?もう一回言ってってください、といいながら、なぜか聞こえない右耳を差し出しているの。なんてことも、冗談ではなく、あります。

遠くから呼ばれるときには、左を探すのに。不思議なもんです。

 

突発性難聴になりたての頃は、周囲の人に何回も聞き返してごめんなさいと、申し訳なく思っていたのですが、

最近それすら、思わなくなりました(笑)

慣れって怖いわ(笑)

 

●便利なこと

でも便利なこともあります。

車のクラクションとか、バイクが爆音でとおり抜けても、そこまでびっくりしない。

眠るときに何かうるさい時は、左耳を下にすれば、ある程度防げるし。

聞きたくない音も、世の中にはありますね。

 

●補聴器

ちなみに、補聴器ですが、

補聴器は、ある程度音が聞こえていないと、基本的には使えません。

なぜならば、基本的には、音を大きくしてくれるものなので。

僕の右耳はほぼまったく聞こえないので、大きくしてくれても、聞こえません。

 

ただ、右の音を電波で左耳に飛ばしてくれる、特殊な補聴器があります。

それを20万円ほどで購入して、使っています。

特に調理師をしていた時には、使っていました。

ただ、他の雑音も大きく拾ってしまうので、なかなか疲れます。

 
 

 

調理の仕事をやめてからは、補聴器はほとんど使うことはなくなりました。

一応いつも持ち歩いていますが。

 

●ということで

右耳はもう仕事をボイコットしてしまったので、

あとはいかに付き合っていくか。

ですね。

まあ、ひとは、慣れる生き物なので、

不便ですが、だからと言って、そのことから来る、ストレスはほとんどありません。

 

耳鳴りも、気にすると、きっとストレスなのでしょうが、

気にしていないので、気になりません。

ここは、マインドフルネスですね。

耳鳴りを受け入れる。ですね。


でももし、耳鳴りが気になってしまうという方、

気になっている自分を責めずにいてくださいね。

それをストレスに感じてしまう自分の感情をそのまま受け止めて、

そして、耳鳴りに、鳴っていていいよー、って言ってみてください。騙されたと思って(笑)

受け入れると、ビックリするほど、気にならなくなっていきます。

 

 

 

読みやすさなど考えずに、だらだらと書きました。

どなたか、参考になるといいなぁ。