双子というだけで、

『あらぁ、可愛いわね』と

話しかけて下さったり、

 

『大変ね、無理しないでね。』と

励ましの言葉をかけていただけたりするのは、

双子だからこその特権です。

 

 

 

 

反対に、双子だからこそ

デリカシーのない言葉を

発せられることもあります。

 

 

それが、

『双子より年子の方が大変』

という言葉です。

 

 

この言葉、双子育児をしていると、

もうほんとに

うんざりするほど(笑)、

言われるんです。

 

見ず知らずの、通りすがりの方に。

 

 

言われるたびに、

モヤモヤした気持ちになりました。

(大人なので、顔には出しませんが。)

 

 

そこで今回は、

そのモヤモヤする気持ちの理由を

4つ挙げてみようと思います!

 

 

1、双子妊娠は選べない

 

2、『年子の方が大変』の根拠が不透明

 

3、一度で済むことが=楽ではない

 

4、リスクの高い『異常妊娠』を経て

  双子がいる

 

 

 

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

理由1 双子妊娠は選べない

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

 

年子を授かるかどうかは、

自分たちの意思で選択できますが、

 

双子を授かるかどうかは

自分たちの意思では選択できない

 

ということです。

 

 

この差はとても大きいです。

 

 

こちらの体調が悪い日(超睡眠不足など)は、

 

年子にしないという選択肢もあったのに、

それでも年子を選んだんでしょ?

 

と、内心ドロドロでした(笑)

 

 

 

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

理由2 年子の方が大変の根拠は?

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

 

 

年子と双子両方の

子育て経験がある方の意見なら

 

うん、うん、そうなのねと

 

うなずくことができると思います。

 

 

でも、私の場合、

『年子の方が大変よー』のあとに、

 

『私、両方子育て経験あるの』と

言われた方は、一人もいませんでした。

 

 

『わたしの子供は年子だったんだけど、、』は、とても多かったです(笑)

 

で??

そのあとに、双子産まれたの?

どうなの??

 

って、モヤモヤしません?(笑)

 

当時の私はモヤモヤモヤモヤしてました。

 

なんなら、

これ書いてる今も、

モヤモヤしてきました(笑)

 

 

両方経験せずに、

どうして

どちらかの方が大変だと

言えるのー!!?

 

根拠はなにー?!!

 

です(笑)

 

 

 

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

理由3 一度で済むから楽なの?

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

 

 

同じ年だから、

入園式も卒業式も、

クラス懇談会も、

参観日も、

お弁当日も、

 

おそらく、

一度で2人分済みます。

 

 

でも

『一度で済むから、楽よね』

でしょうか。

 

 

入学金なんて、

同じ年に発生しますよ?

 

一年でもずれてた方が、

『楽』じゃないですか?(笑)

 

 

受験発表の日、

一人は合格で、

もしも、

もう一人が不合格だったら、、、

 

 

ちょっと想像しただけで、

すぐストップしました。

 

 

訪れない未来を

望むことにします(笑)

 

 

ね?

 

一度で済んでしまうからこそ、

『楽じゃない(かもしれない(笑))』

ことだってありますよね。

 

 

 

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

理由4 双子妊娠は『異常妊娠』

✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️✳️

 

子宮って、

赤ちゃん1人用

なのだそうです。

 

つまり、

1人用の子宮に2人いる

双子妊娠は、

異常妊娠になります。

 

単胎児妊娠より

リスクが高いです。

 

 

なので、

 

・妊婦検診の回数が多い

・様々な合併症になる可能性が高い

 (早産、子宮内胎児発育不全など)

・管理入院になることが多い

・帝王切開の可能性が高い

 

など、妊娠中から

様々な負担が母体にかかります。

 

安定期なんてものは、

双子妊娠にはありません。

 

育児が始まる前の

妊娠段階から、

細心の注意、リスク管理が

必要になります。

 

ね?

やっぱり楽じゃないでしょ?(笑)

 

 

 

❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

 ま と め

❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️❄️

 

 

『双子より年子の方が大変』と言われ

 

モヤモヤする理由は、

 

 

1、双子妊娠は選べない(年子は選べる)

 

2、『年子の方が大変』の根拠が不透明

 

3、一度で済むことが=楽ではない

 

4、リスクの高い『異常妊娠』を経て

  双子がいる

 

でした。

 

『年子より双子の方が楽』と言われると、

双子だって大変だよ!と、

ついつい主張したくなりますよね(笑)

 

 

年子でも双子でも、

たとえこどもが1人だとしても、

育児は皆、大変なんです。

 

それに

親に頼れる方、頼れない方、

パパ(ママ)が単身赴任中の方など、

 

子育てしている環境が

それぞれ皆違うから、 

 

本来どちらが大変かなんて、

比べることはできないんじゃないかと

私は思います。

 

そもそも

比べる必要もないですよね?

 

 

『年子も大変だけど、

 双子もきっと大変なんだろうね』

 

『双子も大変だけど、

 年子もきっと大変なんだろうね』と、

 

お互いに励ましの言葉を

掛け合えることができたら、

素敵ですよね(*^^*)