にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
 

豊平公園

1977年に開園、地下鉄東豊線の駅名にもなっているアクセスが良好な公園だ。約7.4haの広い園内は、各種バラ等を栽培している「花木園」、各国の針葉樹を集めた「針葉樹見本園」など美しい花壇・庭園のほか、子ども達が遊ぶ「遊具広場」、有料の「テニスコート」などもあります。

 

 

 

札幌市豊平区豊平5条13丁目

 

4月1日、今日から新年度の始まりですが気温7度、園内はまだまだ雪が残ってます。

例年通りならクロッカスやチオノドクサが咲いている頃なのですが残念です。

 

でも2階建ての展示温室を備えた「緑のセンター」で花は見られます。

 

 

先週は植物を写真のように細密に描いた詳細画、ボタニカルアートが開催されていました。これは入口の展示で2階では大きめの額作品57点と小作品6点のあわせて63点が並んでいます。

 

 

1階の様子です。

 

 

2階のボタニカルアートです。

 

 

撮影禁止なのでこんな程度しか紹介が出来ません。

 

2階にも花はあります。

 

ブーゲンビリア

 

パボニア・インテルメディア

 

サクラクルシア

 

ワックスフラワー

 

アンスリウム

 

1階はフクシア

 

下向きに咲く上品な花姿から、貴婦人のイヤリングと呼ばれることもありますがバレリーナに自分はまえます。

 

 

ヒガンバナが咲き始めています。

 

 

アップルブロッサム

 

紅御殿

 

ダンシング・クイーン

 

オリンパス

 

クンシラン

 

シンビジウム

 

デンドロビウム

 

来週からは展示会が始まります。春よ、早くこい!

 

豊平公園の現状でした。

 

北海道札幌情報等を発信しています

最後に応援クリックをお願いします

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌市情報へ
ブログランキング