北海道は広い。

 

前回は上川北部を掲載しましたがその隣のオホーツクの北部も巡りました。

紋別市は最近、停電でちょっと話題になりましたが冬は外すことは出来ないまちでもあります。遠軽町は雪でJR列車が長く、運休して雪害が多い。でも春になれば、この地域は花のイベントなど楽しい場所にかわります。ではそんなオホーック北部をちょっと掲載しますね。

 

 

 

紋別市

オホーツク海沿岸の都市で漁業・農業・林業を基幹産業とした人口約2万4000人の街です。また、氷海域である海の特性を活かした流氷観光も盛んで流氷と流氷砕氷船 ガリンコ号は有名ですね。

 

カニのオブジェ

 

流氷砕氷船 ガリンコ号

 

氷海展望塔 オホーツクタワー

 

 

 

遠軽町

北海道でのまちの大きさランキングでは4位で遠軽町、生田原町、丸瀬布町、白滝村の4町村の合併した町です。花のまち、木造りのまち、この地域で木材の運搬に活躍した蒸気機関車雨宮21号など見どころいっぱいの町です。太陽の丘えんがる公園は8月中旬から9月下旬にかけて10haの大地を華麗に彩る日本最大級のコスモス園です

 

町の中にある瞰望岩(がんぼういわ)と蒸気機関車

 

コスモス園

 

丸瀬布町道の駅

 

丸瀬布いこいの森内を走る雨宮21号

 

黒曜石がいっぱい展示されている埋蔵文化財センター

 

 

湧別町

豊かな自然に恵まれた町で酪農・畑作を中心とした農業と沿岸・養殖を中心とした漁業、豊かな森林資源を活用した林業などの第一次産業を基幹産業とする地域です。色鮮やかなチューリップが咲き誇る町と、ホタテをはじめサロマ湖やオホーツク海の新鮮な海の幸に恵まれた町が混在します。

 

 

 

上湧別チューリップ

 

道の駅愛ランド湧別・ファミリー愛ランドYOU

 

道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯内の「中湧別駅記念館」

 

サロマ湖

 

滝上町

オホーツク海から車で40分程の四方を山に囲まれ、自然が豊かな町で平成2年から人いきいき、町わくわく「童話村」たきのうえをコンセプトとしたまちづくりを進めています。滝上公園の芝ざくらは有名です。

 

 

 

 

滝上公園の芝ざくら

 

北海道の情報を掲載してます

応援クリックをお願いします

下矢印下矢印下矢印ニコニコ

にほんブログ村 野球ブログへ
ブログランキング

 

◎オホーック北部関連記事