昼のあいだに眠気がつよく
出るときに
ほどよく仮眠をとれると、

アタマも身体もスッキリするし
夜の睡眠の質もあがったように
感じられます。






今でこそ迷わず昼寝をしますが、

睡眠になんらかの問題を
かかえてしまうと、
昼寝すると、夜眠れなくなると
考えてしまいがちなんですよね。



どうしても意識しすぎてしまう。






よく言われるように、
眠れなくてもいいやと
開き直れたところから
現状は変わっていくようです。






眠くなるまでは布団に入らない。



朝まで眠れなかったら、
そのまま外に出て散歩をする。



カラダがしんどかったら、
ただ朝日を浴びてのんびりする。



昼間に眠くなったら、
短い仮眠をとる。(20分まで)



食事など…






じっさい生活パターンを
変えていくことは
とても有効だと感じますね。









もう一つ、経験的に
これがいちばん大切だなと
感じているのが、

不安や恐怖や怒りなどの
感情を
できるだけ減らしていく
ということですね。



考えても
どうにもならないことは考えない。






緊張状態、興奮状態のままだと
心も身体も、リラックスすることが 
できませんからね。



のんびり、ゆるゆるモードを
つくれるようになってから、
ずいぶんと気が楽になりました。















おかげさまに感謝を込めて


いつもありがとうございます!