2016.6.4(土)鈴木 亜紀『海でも山でも、大漁ツアー!2016』 | 創徳庵 ブログ

創徳庵 ブログ

2015年10月より復活した、グランドピアノがある音の憩いの空間、大阪・中崎町「創徳庵」のブログです。

6月4日(土)
鈴木 亜紀(うた・ピアノ)
『海でも山でも、大漁ツアー!2016』 with 石川 智(パーカッション)

前売¥2,800- 当日¥3,000 + 1ドリンク(¥500~)
19:00 OPEN  19:30 START
スズキアキ大漁
渡る世間は幸ばかり。女子自由形ピヤノ弾き語り鈴木亜紀の大漁ツアー大阪編。うたの向こうに「海がみえるよ」


鈴木 亜紀
鈴木亜紀
女子シングル自由型ピヤノ弾き語り。
静岡・焼津 港町うまれの作詞作曲演奏者。
魚を食べて育った。

独自の視点で人や自然を見つめ、
どこまでもオリジナルな詩とメロディーを
自由奔放なピアノに乗せて歌う。
写真、文筆、スペイン語翻訳など、
表現手段は音楽のみにとどまらない。

国内ではピアノがあれば『ラーメン屋でもふぐ料理屋でも』
出かけていって歌う、精力的なライブ活動のほか、
国外での活動では、2006年アルゼンチン国立図書館にて
写真展とリサイタルを行い、現地新聞に
その世界観について『現代の女芭蕉』と称される。
2014年、ライジングサンロックフェスティバル出演、
総合ひとりごと芸術・AKIRIEにてスペイン公演などで好評を得る。
http://suzukiaki.com

石川 智
石川智
1967年生れ、東京出身。
ブラスバンドでパーカッションを演奏していた兄の影響で、
9歳の頃からパーカッションを始める。
中学時代、同級生と組んだロックバンドで初めてドラムセットを叩き始める。
高校時代にはロック、ヘビーメタル、フュージョン等にいそしみ、
大学在学中にラテン音楽に目覚め、パーカッションも演奏し始める。
その中でも特にブラジル音楽に傾倒、
サンバ、ボサノヴァをはじめブラジルのあらゆる打楽器、
奏法、リズム、アンサンブルスタイルをマスターする。
この頃よりプロとしての演奏活動を開始する。
http://www.pinguinfabrica.com/

魚きっしゃんのひとこと
亜紀ちゃんのライブをやるのも多分10年ぶりくらい。過去一緒にツアーも回ったり、僕が40歳バースデーの時に一緒に旧・創徳庵でライブをした仲の人であります。彼女の「海がみえるよ」という唄がとても大好きです。皆さんも是非聴いてみてくださいね。