Things to fear: earthquakes, thunder, fires and, most of all, toxic parents.


 

Ms. B is one of my colleagues. In appearance, she is just an ordinal middle-aged woman but, in fact, is very capable and brilliant.

Last two years, I worked with her as a team and came to aware of her work is beyond the average.

Must be a graduate from high ranked Univ. than that of mine”, I thought. So I was curious about her educational background and talked with her.

 

職場の同僚にBさんという人がいます。

外見は普通の中年女性ですが、実はとても有能で優秀な方です。

この2年間、彼女とチームを組んで仕事をしてきましたが、彼女の仕事ぶりは普通じゃないと実感させられました。

「きっと私なんかよりずっと上の大学を出ているに違いない」と思いました。

どんな教育の背景をもっているのだろうと興味を持ち、話を聞いてみました。

 

Some say, to ask someone’s academic background is harassment, but it is not the case with those who are confident with it.

As an opportunity is given, they are willing to tell you about how they were special and smart in school life.

Ms. B also told me about it with no hesitation.

 

人の学歴なんか聞くのはハラスメントだという人もいますが、学歴に自信のある人はそうではありません。機会があれば、学生生活でいかに自分が特別で優秀だったか進んで話してくれます。Bさんもためらいなく話してくれました。

 

She was brought up in a well-off family and went to private institutions from kindergarten to university, which was all excellent level.

During the conversation, it turned out that we are the same in the school year. That made me realize how the environment of the two of us is so different.

I grew up in the countryside, and as a son of a humble farmer who didn’t care about children’s education.

 

彼女は裕福な家庭で育ち、幼稚園から大学までいずれも優秀なレベルの私立校に通っていました。会話の中で、実は彼女は私と学年が同じだと判明しました。それを知ると、二人の環境がいかに違うかを実感しました。私は田舎の出身で、子供の教育にさほど関心のない地味な農家の息子として育ったからです。

 

Your parents are wonderful, loved you so much to poured out everything for the best education.”, I said.

Yes, in a way, but too much sometimes, especially my mother. I did not like her at all as I was young, and unresolved something is still in my mind,” said her.

 

「素晴らしいご両親ですね。 Bさんを愛して最高の教育のためにすべてを注ぎこんだんだから」と私がいうと、

「ある意味そうかも。でも、時にはやりすぎてしまうこともあるんですよ。特に母。私は若いころ、母のことが全く好きではなかったし、もやもやしたものが今でも私の心に残っているんです。」とBさんは言っていました。

 

According to Ms. B, her mother was very strong in character, dominated the little B, and instructed every detail of her move from morning till night. Such teaching from the mother covered the way to speak, and moral judgment of B’s life.

 

Bさんによると、母親は非常に気が強い性格で、Bさんを支配し、朝から晩まで行動の隅々まで指示していました。そして母親からの指導は、言葉遣いやBさんの人生の道徳的判断にまで及んだ、とのことです。

 

It was good as long as B was little and obedient enough to her mother. But when she became a pupil of primary school and compared her family with others, her feeling of trust turned into fear for too much intervention from the mother. Finally, young B began to show a rebellious attitude toward her mother as she became a teenager. Yet, her mother did not change her attitude, so the battle between the mother and daughter got harder day by day till B got finally independent by leaving her parents’ house.

 

Bさんが幼く、母親に十分従順であるうちはまだよかった。しかし、小学生になり、自分の家庭と他の家庭を比較すると、信頼感は母親の介入が多すぎることへの恐怖感に変わっていったそうです。そして、10代になったBさんは、母親に反抗的な態度を示すようになった。しかし、母の態度は変わらなかったので、母と娘の戦いは日に日に激しくなり、ついにBさんは実家を出て自立するに至った、とのこと。

 

Now, Ms. B has her own family, is living with her husband and grown-up children. As a mother, Ms. B has been careful of making good relationships with her own daughter and they get along.

But still, there is some ill-feeling left on Ms. B toward her mother, so she doesn’t contact her unless there is something necessary.

 

現在、Bさんは自分の家族を持ち、夫と成長した子供たちと暮らしています。母親として娘との関係に気を配り、仲良く暮らしています。

しかし、彼女自身の母親への嫌悪感は残っており、必要な時以外は連絡を取らないようにしています。

 

Mother’s feelings and expectations are different by gender of the child. It is often the case, boys grow up without knowing the negative side of their mother. For some girls, however, the mother is toxic,” she said.

 

「母親の気持ちや期待は、子どもの性別によっても異なります。男の子は、母親の負の部分を知らずに育つことが多いですね。しかし、女の子の中には、母親が毒になる人もいるんですよ」とBさんは言っていました。

 

Yes, she is right, I thought.

An old proverb says, Earthquakes, thunder, fires and, most of all, Father, but ‘Father’ changed to ‘toxic parents’, nowadays. We basically cannot escape from those disasters. If a parent is toxic, influence to the children is inevitable. Ms. B’s story made me think about what is the appropriate role of parents. Because it seems to me that Ms.B’s drastic working style would be an outcome of the toxic mother.  

 

確かにその通り、だと思いました。

昔のことわざに、「地震、雷、火事、親父」というのがありますが、今は「父」が「毒親」に変わってしまいました。私たちは基本的にこれらの災害から逃れることはできません。毒親の場合、子供への影響は避けられません。Bさんの話を聞いて、親の役割とは何かを考えさせられました。というのも、Bさんの徹底した働き方は、毒母の教えの結果だからなのではとも思えるからです。

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記(英語のみ)へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村