中折れは、股関節カックンだった | 南風のブログ

南風のブログ

脳梗塞患者で闘病生活中です。
介護福祉士国家試験受験指導始めました。
社会福祉士国家試験受験指導やってます。
看護学生のための社会福祉読本作成してます。
沖縄空手道無想会世話人に復帰しました。
https://southernwind.stores.jp/

12月16日(土曜日)の千葉稽古会の内容の一部を公開します。

 

一時間、突きと蹴りと、形を稽古した後、エス隊長登場です。

エス隊長は、ニックネームです。

既に、出世して管理職なのでそこんとこヨロシクです。

 

エス隊長語録に、

「膝カックンじゃ遅すぎる!股関節カックンぢゃなきゃ!」

がありますよね。

 

技術論を戦わせることが多い、新垣師範とエス隊長ですが、

エス隊長が、随分前から言っていた股関節カックンを

技術的に表現する言語が当て嵌まらなかったので、

先送りにされていたのですが、

今回、「中折れ」という言葉で表現することになりました。

 

このブログでは、今までも「中折れ」の説明をしてきましたが、

改めて、採用された「中折れ」は「股関節カックン」だったとして、

より具体的に説明してみたいと思います。

 

まず「中折れ」は腰の(脚の)付け根で折るですよ。

 

 

仮想重心と重力落下による股関節の抜きは、

仙腸関節をスライドさせるので、前足の膝は自動的に折れます。

したがって、股関節カックンと膝カックンは連動します。

 

下半身のチカラと位置エネルギーのチカラを連動させますが、

大腿筋膜張筋を使って、脚の付け根で折りながら、

外に出している仮想重心に体重を落として、前方への推進力とします。

 

これが、「中折れ」であり「股関節カックン」です。

仮想重心に落ちる。前に倒れる。

それを更にパワーアップさせるために、

脚の付け根で身体を折るのが「中折れ」であり、

「股関節カックン」を技術的に表現した言葉でした。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。