以前おこなったときのものである。

以下、メモ。

(あくまで、素人の私見、健忘録である。)

 

1は、ソレノイド。

 電気により、出たり入ったりという運動にかえる部分である。

 これ以上いじると中のコイルを破壊しそうなので、ここまで。

   導通チェックは必要。

 黒い部分のところには電線があり、組付ける時には引っ掛けて断線させないよう、要注意部分である。

 

2のO ring は、サイズがものによって違うようあるが、汎用品で代用できそうである。

 

4は、3の金属プレートの影になっているが、ばねである。

 

5と6の間をどうしても剥離したくなるが、ゴムが破壊しやすいところで、

 やらなくともいいような気がする。

 

8と9を10から取り外すのがやや手間で、あえてやる必要もないのではないか。。。

OHキットには、9がついてくるが。。。

 

作業の主体は、3、5、7あたりの金属や筒状部の磨きであるとおもわれ、クリーニング作業ととらえている。

 

ヒーターバルブそのものを取ることが面倒な場合、変法として、車上から、ホースなど取らず、

1-7までは取り外すこともできる。

 

その場合、前述の電線をうまくおさめること。

後方に位置するため、鏡をうまく使える器用な人はいいだろうが、自分は無理だった。

適合する10の電線の通過する溝を安全域を取って、拡大するといいと思う。

 

また、7の部品をどうやって3の筒状の穴にうまく収めるかということも工夫がいる。

ここがうまく入っていないと作動しないことになる。

いろいろな方法があると思うが、ナイロン糸など使って、固定し、後で切るなど、少々工夫するとできると思う。

 

 

< Imagination is more important than knowledge.>  :  Albert Einstein