前向きに・・・前向きに・・・「凶」 | 九頭竜城

九頭竜城

歴史や占いの話が中心です☆

おみくじで凶、引いたことある? ブログネタ:おみくじで凶、引いたことある? 参加中


明智光秀と云えば「本能寺の変」の首謀者として知らない人がいないくらい有名ですが、

流石に「第六天魔王」を名乗る織田信長に謀反を起こすのは相当なストレスだったようで、

本能寺の変を起こす途中で立ち寄った愛宕神社で四回もおみくじをひいたと云われています。


四回目でようやく吉と出て決意を新たにしたそうですが、

三回も凶をひくというのはやはり尋常ではありません。


結果はみなさんがご存知の通り、信長は首尾よく討ったものの、羽柴秀吉に逆賊として打ち取られるという悲劇的な最期を遂げています。


いわば、三度のおみくじが当たったということになるので、

神様の忠告は素直に聞けと云わんばかりの出来事と云いうるかもしれません。


確かに私も、凶をひいたときはロクなことが無かった・・・。


最初に凶をひいたのは浅草寺だったと思います。


ある会社に就職したくてお願いしてから、

おみくじをひくと結果は「凶」


その会社には、そのおみくじ通り、就職は叶いませんでした・・・。


その後、凶が出たのは、

上野の寛永寺。


会社の同僚に殴られたことがあって

それを会社の上層部に云うかどうか迷って、

おみくじをひいたのですが

結果は「凶」


その後、何か月後かして

おみくじをひくと

結果は「凶」


その後、また何か月後かして

おみくじをひくと

結果はようやく「吉」


喜び勇んで

上層部に報告すると


・・・なぜか僕の方が飛ばされました。


でも、その殴ったヤツもきつーいお叱りを受けたみたいで

急におとなしくなったなぁ。


今でもそいつのことは赦せません。


ま、その話は置いといて、


その後、凶をひくことは無くなったのですが、

飛ばされた先で

またさらに飛ばされて・・・


その飛ばされた先で

いじめに遭いました・・・。


で、その事業所にいるときに

自宅近くの神社、

いわば氏神様でひいたおみくじが

「凶」


確かに「凶」な時期でした・・・。


その後、京都の八坂神社でも

「凶」をひき・・・・、


確かに「凶」な出来事は収まらず・・・・


「辞職」を決意して


奈良の天河神社で

「辞職してイイか」

お願いしてから

おみくじをひくと

結果は

「凶」


どうしようか・・・


しかし、伊賀一之宮

「敢国神社」

でおみくじをひくと

「思い切って現状を変えなさい」


と出たので辞職を決意いたしました。


結果としては

仕事は転職続きで

収入は不安定になったけれども

友達や休日はなんだかんだ増えて結局よかったかも。


よって、もし、どこかの神社で

「凶」

をひいてしまったら

他の神社でも

おみくじをひいてみることをお勧めします。


そして、その会社を辞めた後

しばらくの間

「凶」をひくことは無かったのですが、

次の会社で行き詰まっている時に

清水寺でおみくじをひいたら

またしても

「凶」


たしかに行き詰まってるからな・・・


それでその後、立ち寄った八坂神社で

またしても「凶」


こりゃ何かあるな、と思っていたら


その一か月後

会社をクビに・・・。


でも私としても

ちょうど行き詰まっていたときではあったので、

このクビは渡りに船だったかもしれません。


と前向きに考え、


就職活動してみたら

次の仕事もほどなく決まりました。


安い給料ではあるけれども

休日はさらに増えて結局よかったかも


と前向きに考え、


平成28年を迎えました。


で、新年早々

初詣に行って

おみくじをひくと

結果は

「凶」


・・・・また、あの悪夢が!!!


しかし、占い師の月湖先生によると

新年初の凶は

厄落としの意味合いが強いらしいので

却ってイイのだとのこと。


そういえば、僕の前にお参りした人も

「凶が出た!」

と大騒ぎしてたな・・・。


ひょっとしたら、神様からの

ちょっとひねったプレゼントなのかも


と前向きに考えることにします(苦笑)