千葉県東方沖の群発地震の中、

福島県沖で3月13日・震度4、

3月15日には震度5弱の大きい地震がありました。

 

今朝6時すぎにも福島県沖で震度4の地震がありました。

東京は震度1でしたが、揺れている時間が長く

揺れ方もゆっくり回るようなものでした。

 

今回の地震の1ヶ月半から2ヶ月前に

南太平洋、フィリピン、インドネシアで大きな地震がありました。

 

1月9日

インドネシアのタラウド諸島付近でマグニチュード7

フィリピンのミンダナオ島付近でマグニチュード6.7

 

1月14日

インドネシアのマラピ火山が前月に続き噴火しました。

 

1月23日

南太平洋のバヌアツ諸島でマグニチュード6.5

 

以前にもブログで書きましたが

過去、南太平洋、フィリピン、インドネシアで大きな地震があると

その後、日本でも大きな地震が発生しています。

 

今回の千葉県東方沖の群発地震、

福島県沖の震度5弱、震度4の地震も

その影響だと考えられます。

 

千葉県東方沖の群発地震の際、

「今後1ヶ月以内、震度5弱程度の地震が起こる可能性がある」

と気象庁から出ていた地震警戒注意報。

3月15日の福島県沖で起きた震度5弱が

最大震度の地震であればいいのですが。

 

下記は

過去、南太平洋、インドネシア、フィリピンの大地震の後、

起きた日本の大地震のデータです。

 

2011年

2月22日に南太平洋・ニュージーランド地震 M6.1

→半月後の3月11日に東日本大震災 震度7 M9.0

 

去年

12月2日にフィリピン付近でM7.7の地震

12月3日にインドネシアでマラピ大噴火、フィリピン付近でM7の地震

12月7日に南太平洋・バヌアツ諸島でM7.3の地震

→その約1ヶ月後、今年1月1日に能登半島地震 震度7 M7.6

 

去年

4月14日にインドネシア付近でM7.0の地震 

4月25日にインドネシア付近でM7.1の地震

→その21日後、10日後に

5月5日 能登地方で地震 M5.8 震度5強、M6.3 震度6強 

→その27日後、16日後

去年5月11日 千葉県南部 M5.4 震度5強 

 

 

【南太平洋地域の大地震に特化した日本の大地震データ】

 

・2012年 三陸沖地震 震度5弱 M7.3(5日後)
  南太平洋・バヌアツ)3月9日   → 日本)3月14日
・2016年 熊本地震 震度7 M7.3(9日後)
  南太平洋・バヌアツ)4月7日   → 日本)4月16日
・2018年 北海道胆振東部地震 震度7 M6.7(15日後)
  南太平洋・バヌアツ)8月22日 → 日本)9月6日
・2021年 福島沖地震 震度6強 M7.3(3日後)
  南太平洋・バヌアツ)2月10日 → 日本)2月13日

 

 

今回の地震は千葉県沖合、福島県沖合と、

かなり近い地域で群発しています。

 

おそらくこの2つの地域が乗っている北大西洋プレートの境となる

日本海溝へ太平洋プレートが沈み込んでいるため、

千葉も福島も同じ原因で地震が起こっている可能性があります。

 

 

 

大地震は寒い季節に起こることが多いと言われています。

 

東京大学の辻健教授は

冬に起きやすい理由を地震が起きやすいプレート境界を押さえつけている

海面からの力が、冬は海面が下がるため弱くなり、

角度の緩いプレート境界断層の摩擦が小さくなることが原因の一つに

考えられると述べています。

 

ここ数ヶ月、いつ地震が起きても対応できるようにしましょう。

 

今回の能登半島地震で政府からの支援物資が届いたのは

発災から5日後でした。

 

岸田政権は災害時、初動が遅いですから

みなさん5日間、空腹をしのげる非常食を準備した方がよさそうです。

 

水不足になるので2リットルペットボトルなどで

飲料水用の水を十分用意しましょう。

 

甘いものを食べると落ち着きます。

キャラメルや飴、コンビニの1口羊羹など

かさばらないモノがオススメです。

 

クラッカーや柿の種も軽くて持ち運びに良いですが、

喉が乾くので水不足の折には注意しましょう。

 

まだまだ夜は寒いので、もしもの時に備えて防寒具も

いつでもすぐ装着できるように準備して起きましょう。

 

防寒具は上からニット帽、マフラー、ダウンジャケット、ズボン、靴下。

新聞紙も防寒具になります。

 

そして学校などの避難所は冷えるので「上履き」もあると良いです。

寝袋もあればいいですね。

 

自転車用ヘルメットは災害時、頭を守るヘルメットとして有効です。

 

家屋が倒壊すると粉塵で目やのどが痛くなるので

マスクは必需品、競泳用などの水中眼鏡もあると良いです。

 

みなさん注意しましょう。