今回はマイクラのアプデ情報part6
最終回です
怪しいシチューが満腹であっても飲めるようになりました
ロケット花火がレシピ本に表示させるように
シロクマが焼死した場合焼き魚がドロップするように
経験値オーブがアイテムと同じようにまとまるように
また、経験値オーブが死んだプレイヤーに近づくバグも修正されました
ビーコンの光がより遠くから見えるように
今までは256ブロック
今回から1343ブロックになりました
ふぐを食べた際の毒レベルが4→2になりました
しかし、別に弱くなったわけではない
一部のブロックテクスチャが変更されました
額縁にドアを飾った際、ドアのテクスチャがより反映されるように
コンパスや時計のテクスチャが変更されました
醸造台のガラスビンのテクスチャが変更されました
絵の裏のテクスチャが変更されました
光の矢を打った際、飛んだ矢の色が金色になりました
猫のテクスチャが一部変更しました
ルビー、ピグリンの革防具、1,9以前の村人ゾンビ、足跡のパーティクル
などのテクスチャが削除されました
※昔ルビーを入れる話が出たが、レッドストーンと色が被るため、エメラルドに変更
レッドストーンタブのアイテムが整理されました
ライトブロックが追加されました
コマンドでのみ出すことができる
※バリアブロックのライト版のような感じ
リソパのバージョンが6→7に変更
「give」コマンドの最大個数が100スタックまで対応するように
mojangのロゴを設定からモノクロにできるようになりました
言語が一部削除されました
※翻訳する人がいないため
垂直同期「を使用」→「オン、オフ」に変更
最後のスクロールを「space」で早く、「space」+「Ctrl」でもっと早く、
「space」+「左Ctrl」+「右Ctrl」でもっともっと早く
コマンドでサイズ128のスライムを出すことができるように
マルチの場合プレイヤーの何%寝ることで夜が明けるように
変更可能
ストラクチャーブロックの機能が1つ減りました
スペクテーターで溶岩の中が見えるように
Javaのバージョンが8→16
これによって一部のプレイヤーにバグが起きてます
Javaをアンインストールすることで治ります
OpenGLのバージョンが2,1→3,2にバージョンアップしました
これによりリソパでできることの範囲が広がりました
エンドポータルの裏側からも世界が見えるように
以前は透明でした
霧の見える範囲が変更されました
大量の経験値を持つエンドラが召喚できるバグが無くなりました
Y=30000000にスポーン地点を設定するとクラッシュするバグが修正されました
イカをリードで捕まえれるようになりました
草をピストンで押すとパーティクルも出るようになりました
つまりピストンで押されたものは全てパーティクルが出るようになりました
溶岩で燃える音や経験値オーブの音が友好的生物の音に分類されてたものが修正されました
シルクタッチのピッケルでシルバーフィッシュ入りの石を壊すのが以上に早かったが普通の速度になりました
以上がアプデ内容になります
次は半年後の1,18ですね
また次回もお楽しみに