今回はマイクラのアプデpart5

 

 

ろうそくの追加

ハニカム+糸でろうそくが作れるように

亀の卵やナマコのように1ブロックに最大4つまで置けます

火打石で火をつけ、手などで消せます

明るさレベルはろうそくの数によって変わり

1つで明るさレベル3

2つで明るさレベル6

3つで明るさレベル9

4つで明るさレベル12

となります

 

ろうそくに染色で色をつけることができます

 

ケーキの上にろうそくを1つ置けますが、食べられると置けなくなります

1,18ではろうそくが自然生成される?

 

 

水中で線路を置き、トロッコが走れるように

しかし、水中では速度が遅くなる

 

 

シュルカーボックスを爆破するとアイテムになります

アイテムになったシュルカーボックスを爆破すると中身のアイテムが飛び散るように

シュルカーボックスは無くなります

(今まではアイテムごと爆破で消えていた)

 

溶岩にアイテム化したシュルカーボックスを入れた場合も中身が飛び散るように

(大半のアイテムは溶岩によって消えるが、ネザライト関係だと助かる)

 

シュルカーの玉がシュルカーに当たると一定の確率でシュルカーが増えるように

つまり、シュルカーボックスが無限に

しかし、シュルカーが一定以上増えると増えにくくなる

(ネザーに送るなどしたら最高効率で増え続ける)

 

 

草の道が土の道に変わりました(統合版は変わりません)

この変更でポトゾルや土の状態でもスコップで道を作れるように

 

 

ラピスラズリブロックの英語の名前が変更されました

「Lapis Lazuli Block」→「Block of Lapis Lazuli」

 

 

苔ブロックが追加されました

苔ブロックは自然では成長しないので骨粉で成長します

成長の際、近くの石やポトゾルなどを苔ブロックに変えてしまう

また、成長の際、苔のカーペット、ツツジ、開花したツツジ、雑草が生えます

 

苔ブロック2つで苔のカーペット3つできます

 

沈没船のチェストでのみ苔ブロックが手に入る

 

開花したツツジに骨粉を与えると成長します

しかし、原木はオーク、葉がオークとは少し違う

また、成長した際、土が根付いた土になる

根付いた土に骨粉を与えると垂れ根が生える

 

開花したツツジは花判定なので蜂がよってくる

花瓶に入れることも可能

 

 

グロウベリーが追加されました

食べると空腹レベルが2つ回復します

きつねにあげることができる

 

天井に生やすことができ

骨粉や時間で成長する

成長した際、実(グロウベリー)がなる

 

名前の通り暗いところで光ります

 

ツタのように登れる

 

廃坑のチェストで回収可能

 

今回は割と細々したアプデ内容でした

次回最終回ですお楽しみに