まずこのブログは前の続きなんですけどそんな4、5年も前のこと覚えている人もいないと思うんで
街紹介をして途中からでも見やすい感じにしたいと思います
サバイバルで長いことプレイしているのですけど
とりあえずこれが自分のワールドです
まー急にこれを見せられてもよくわからないと思うんで
見やすいように簡単な分布をしました
そして将来的な建築計画がこれです
今建ててあるものの改装などもしていきたいので結構時間はかかるかな
とりあえず今日自分がするのは農業区の紹介です
内装はあんまり作ってないところが多いので外装とどうゆう施設かの紹介をしていきます
まずは植林場ですね
あんまり効率はよくないんですけど、ここではオークと白樺の植林施設です
実際の植林場だと木の成長待ってるだけで何十年とかかるので室内で植林はあまりしないと思います
ここはもともと農業区での生産品を管理していた倉庫なんですけど
結構手狭になってきて倉庫は別の場所に移動しています
つまりこの建物は今はなんの用途もないって感じですね
これは全自動のスイカ、カボチャ畑です
正直効率はあまり良くないんですがまー溜まってたらラッキー程度で考えてます
これは全自動サボテン回収設備です
植林場もそうですがスペースに余裕があったら仕事場兼自宅とゆう作りにしています
これは馬小屋でしたがバグで馬が消えたので探しにいかないといけないですね
これは半自動の人参、小麦、じゃがいも、ビートルートの回収機です
ボタンを押して作物を回収し、自分で種を植えるシステムです
これは農業区の唯一の商店です
一階は商店、二階はアパートの建物です
こうゆうアパートやマンションを下駄履きアパート、下駄履きマンションっていうみたいですね
これは全自動さとうきび回収機です
効率はあまり良くないですね
実は農業区の地下は大規模な土地が広がっててそこで、さとうきび、カボチャ、スイカを植えてます
これらは交易で使ったり、カボチャはジャックオーランタンにして建築で使ったりするんで
大規模な畑欲しかったんですよね
次はこの建物です
中はカカオ畑と住宅です
最近ジャングル見つけたんでようやく茶色の染料をゲットできました
次はこの建物ですがつめつめに作りすぎて見にくいですね
中は全自動昆布回収機と住宅です
これはスイートベリー農場兼住宅です
ジャングルバイオームの隣で見つけたので持って帰ってきました
これの建物の中は半自動の竹、さとうきび収穫設備兼住宅です
骨粉で竹やさとうきびを成長さして回収します
スケルトンスポナーがあるので骨粉には困ってないんで欲しい時に大量にゲットできます
これでとりあえず農業区の紹介は終わりです
次は畜産区の建物紹介です
新しくアプデもきたんですがこのワールドではあまり探検しないと思います
久しぶりにブログ書いたけどめっちゃ楽しいな
大学の課題とかたまる一方なんやけどやるのめっちゃ憂鬱や