菩提(ぼだい) | 法源のブログ

法源のブログ

末法の世の常、皆様で仏教の良さを広め、共に学んでいきましょう。

人生相談、お気軽にしてくださいませ。

最高の悟りを開いて、仏になろうと発心して、修行に励む人。

初めは前世で修行者だったお釈迦様をさす名称であったが、のちに大乗仏教では自己の悟りのみを目指す声聞(しようもん)・縁覚(えんがく)に対し、自利利他の両者を目指す大乗の修行者をいう。

弥勒・観世音・地蔵などの高位の菩薩は仏に次ぐ存在として信仰される。

サンスクリット語でボーディサットバといい、漢訳では菩提薩埵(ぼだいさつた)と音写され、その省略語が菩薩である。