戒律(かいりつ) | 法源のブログ

法源のブログ

末法の世の常、皆様で仏教の良さを広め、共に学んでいきましょう。

人生相談、お気軽にしてくださいませ。

戒律とは耳にしたことはあると思いますが、以前は「戒」・「律」は別々のものでした。

・戒=してはいけないこと
・律=ルール

宗教関係あらずとして、様々な分野でも戒律はありますよね。

国により律があり、メディアなどを見ると、何か違うな?そんなこともありますよね。

時代にもよりますが、戒律が私たちが生活していく上での「普通」・「基準」になっているかもしれないですね。

日本に戒律を広めたのは、約1300年前、日本天皇(聖武天皇)からの勅命により、中国から渡来した僧侶「鑑真」により広められました。

日本仏教の律宗の開祖でもあります。

合掌