俺等見届け屋。
アナタの最期を、見届けますー・・・
* * * *
人ってのはやっぱり、1人で逝っちまうのは寂しいもんでね。
誰かに見届けられて死んでった方が、それなりに怖さも薄れるだろ?
そんな時に駆けつけるのが、俺達見届け屋。
どんな方でも、最期までお見届けいたします。
~ Ⅰ ~
『ねぇ、私の最期を見届けてくれる?』
それは少女からの1本の電話だった。
時刻は日付が変わろうとしている寸前。空にはぽっかり浮かぶお月さん。
「・・・・今からでしょうか?」
哉江は静かに言った。
『・・・・うん。』
1つ間をおき、少女の物悲しい声が返答した。
「では、また後ほど」
プッ・・・・ツーツー・・・
「・・・さって、ほら。行くぞ」
「イエッサーっ」
2人は黒い装束を羽織、暗い裏路地へと消えていった。
~ Ⅱ ~
見届け屋には、もう1つ“別名”があった。
それはー・・・・
「ちゃんと来てくれたんだ。」
少女はニコリと笑みを浮かべた。
「依頼はちゃんと守らないとだからねっ」
晋司が同じような笑みを浮かべて言った。
「晋司、いつまでも浮かれてるんじゃねーぞ。」
哉江は後ろから釘を刺しておいた。
「うっ・・・わ、わかってるよ・・・・・さってと。」
2人は少女から1歩下がって、哉江が問いかけた。
「俺等見届け屋。依頼人の道理に背く事はないが、ただ1つ問う。『この世に未練は残していないか?』」
少女は大きく目を見開き、哉江を見つめてから。小さく首を横に振った。
「うぅん。いいの、マミはもうここにいちゃいけない子だから。もうここには残れない子だから。」
少女は弱々しく笑った。いや・・・もしくは泣いていたかもしれない。
「・・・ならばいざ逝こう。アナタの最期の時がために・・・・。」
哉江が手を翳した瞬間、少女は光りに包まれ、そして・・・・・消えてしまった。
「・・・・・・。」
「・・・晋司、これは依頼人が決めた事。俺等に口出しはできないんだ。わかるか?」
「・・・うん。」
見届け屋、別名“死神”
その漆黒の装束は、死神さながらの姿だった。
* * * *
これは先代の見届け屋がしていた話。
けど、俺たちは違う。こんなことはしないさ、人生はハッピーに終わらせてやるぜ。
俺等新・見届け屋がなっ!
見届け屋⇒第1話に続く・・・・。