Sourireスリールの坂井もとえです照れ

 
今日はのびのび子育てについて。
 
私は子供は自由が一番だと思っています。
自由に育ててきて、結果ほんとに自由人(笑)
 
わがままを言ってもいいし、
甘えてもいいと思っています。
やりたいようにやってみたらいい。
 
「もう○○歳なんだから○○しなきゃだめでしょ」
的なのは、
私もたまに息子に言いますが、

基本的には何かができるようになるのに、
年齢は気にしすぎない方がいいんじゃないかな?
と思っています。
 
できるようになったらするし、
必要だと思えばするんじゃないかな。と。
 
そろそろできるようになってほしいなぁ
と思ったら、
したくなるように仕向けてみたり、
作戦を立てるのがいいんじゃないかな、
と思います。
 
追い込むのはよくないかな~。
自尊心を傷つける気がします。

やりたいようにやってみて、
できなかったらまた自分で考える。

考える力がつくと思いますニコニコ
 
そして、
わがままを言えることは決して悪いことじゃないんじゃないかな。

わがまま。
と言うからよくないのかも。
 
子供が自分の気持ちを素直に言う。

例えば
「勉強やりたくない!やらない!」
 
うちもよく言います。
 
でも、
「わがままばっかり言わないでやりなさい!」
 
と言ったところでやる気出るかな?
自分ならどうだろう?
 
私は、なんでやりたくないか。
を聞くようにしてます。

理由を聞いたら
「今は」やりたくないだけ。
疲れてる。とか、
気になるものがどうしてもある。
などなど。

もうちょっと待ってあげたら
「やろっかな」
って自分からやり始めることもあります。
 
子育ていろいろありますが、
ちょっとした工夫や視点を変えるだけで
わ~わ~言わずにすんなりいけること、
まぁまぁありますウインク
 
なかなか意思が強く
我がしっかりしてる息子。
こちらの要望を聞いてもらうのは至難の業。

幼稚園生活になじめず、
転園経験もあります。

転園しても降園後の園内の習い事では、
自由すぎて困る。と、
問題児扱いされることもありました。

私の子育て間違ってたのかなえーん
と悩んだ時期がありました。

子育て本は何冊も読みましたし、
マザーズコーチング、
ライフコーチング、
子どもの発達アドバイザー講座、
などなど、
たくさんの講座も受けてきました。

その中で、
息子が小2になった今、

やっぱり子供はのびのびが一番♪
だと思うのです。


近いうちに
【子育てお悩みオンラインサロン】
をしてみようかな。
と思っています。
 
気になる!
という方がいらっしゃったらぜひメッセージくださいませ♡

 
LINEでご予約お問い合わせができます。
最新情報をいち早くお届けしています。LINEだけの特別なお知らせもあります。
LINE登録はこちらをクリック下差し

友だち追加