7月の香り ラベンダー | Aroma Care Salon Sourireのブログ

Aroma Care Salon Sourireのブログ

Sourire(スーリール)
   笑顔・微笑み

一生懸命 頑張っているあなたへ
『笑顔』いっぱいで過ごせますように…
週末オープンのサロンで
アロマの香りとココロのこもったトリートメントで
元氣パワー復活のお手伝いをさせていただきます☆

早いもので、1年の折り返しmonthです晴れ
(そして、7月も1/3過ぎたぞっ早っっ)

今年後半もわくわくする事いっぱい考えていきましょーアップ




7月の香りは


ラベンダーですラベンダー

        Lavandula angustifolia



先日、淡路島のパルシェ香りの館でラベンダーの精油作り体験をして来ました
音譜その時に撮った写真と共にご覧くださいませっ照れ


{24C8EF66-2FA6-41B7-8017-B671F8A1D2B6}
ラベンダー畑ですハチもたくさん飛んでいて、良い香りに包まれていましたキラキラ


シソ科のラベンダーは花と葉から水蒸気蒸留法で抽出されますヤングリヴィング

{A5140884-91AC-47F8-A97A-A745D85EB52B}
パンパンにラベンダーを詰め込み…
{0737F83E-50E6-4A5D-AFBE-B8C53A1EB06C}
下から蒸します♨️
{0C27EE6E-6F91-483F-9E76-C593BA3637CE}
水蒸気が集まり、蒸留水が溜まります✨



清々しい清潔感のある、ハーバルフローラルの香りのラベンダーラベンダー

ラベンダーの語源は「洗う」と言う意味のラテン語「ラウァーレ」という説がありますが、その名の通り 心の痛みや憂い、うっ積した感情を洗い流して内面の静けさを取り戻す助けになります照れ


主成分の酢酸リナリルとリナロールはリラックス効果があり、香りの主成分が脳に作用して、中枢神経系のバランスをとる働きがあります黄色い花心理的な不調や怒りを和らげて気持ちを浄化してくれるんですねキラキラ



ココロ : ストレスの緩和・鎮静・不眠

カラダ : 筋肉痛や胃痛、月経痛など、あらゆる痛みや痙攣のある症状
風邪やインフルエンザなどの初期
血圧降下・免疫力UPアップ

お 肌 : 火傷・ニキビ・日焼け・虫刺され
(芳香蒸留水を使っても)

アロマテラピー(Aromatherapy)という造語を作ったフランスの科学者ルネ・モーリス・ガットフォセは、研究中の事故で腕に火傷を負った際、ラベンダーで治療したことをきっかけに精油の深い研究を始めたと言われています本メガネ


{06810946-13A4-4C2E-B23D-157110079D79}
蒸留水が冷える事で、上部の黄金色が精油で下部の芳香蒸留水に分かれます合格



アロマ精油は直接肌に塗布するのは禁止ですが、ラベンダーは直接塗布が可能な数少ない精油ですラブラブ綿棒などで患部に直接塗ると良いとかニコニコ

以前、熱湯で火傷した(結構酷かった…あせる)友人にラベンダーウォータを作って「シュッシュッってしてね黄色い花」ってまめにシュッシュしてもらったらキレーになりました~ほんと良かったですクラッカー
ラベンダーの芳香蒸留水(精油抽出の際に採れるフローラルウォーター)で日焼け後のお手入れも良いと思いますよドキドキ

直接塗布できる精油なので、南仏の農家では傷くすりとして常備しているそうですひらめき電球

まさに一家に一本❣️ですね合格

勿論!!atariのポーチにも常備ですチョキ



夏本番の前に日焼け対策として晴れ

傷くすりとして病院

はたまた虫よけ虫刺されとしてむし

万能ラベンダーをご活躍くださいね~アップ




黄色い花黄色い花 ちょこっと小耳はなし黄色い花黄色い花



ラベンダーの花につくミツバチから採れるハチミツは、ほんのり良い香りがする美味なもので、フランスでは大人気なんですってラブラブ

花そのものだけでなく、花につくミツバチまで特別なんですハチ

ハチミツ大好きatariドキドキそう言えば何年か前に食べたことがあったなぁ~また食べたくなってきたーアップ

はちみつ屋さんへGoーゴー!!






最後までお読みくださり

ありがとうございましたクマハチ