街はXmasイルミネーションでキラキラ華やかな季節になりましたね
気持ちはわくわくするんだけど
今年も早かったな…と切なくなるのはatariだけでしょうか~
寒さが更に切なさを増すような気がします。。。
先日参加したハーブティーレッスンに登場したハーブが
飲んだあとから体の中からぽかぽかになりました
アロマを飲むことはおススメできませんが
(この事は次回お伝えしますね)
このハーブと同じ精油を12月の香りに決定~
芳香浴やマッサージに使うと良いかな~
今月の香りは
ローズマリー
Rosmarinus officinalis 1.8 cineol
シソ科で、花と葉を水蒸気蒸留法で抽出されます。
和名では”永久に香る”というイミで「万年郎」と言われ
常緑で深い緑のローズマリーは「力がみなぎっている」と思われていて
魔除けになるそうです
脂肪消化を促すため、お料理にもよく使われますね
若返りのハーブ
と言われ、リフレッシュできる香りは
脳に活力を与え
やる気や自信を引き出してくれます
ココロ: 気持ちの乱れがあり、
意識を集中させることが難しい時
無気力・無関心・無感動という感情を和ませ
自尊心を高めます
カラダ: 粘液溶解作用があり、痰の排出を助けてくれます。
血液循環を促進するので、冷え性・静脈瘤にも
筋肉痛・リウマチ痛・消化不良にも良いです
お 肌: デオドラント効果・ヘアケア・ニキビ・吹き出物
ケトン類の含有量によっては幼児・妊産婦・授乳中・
てんかん患者の方はご注意
高血圧の方にも向きません
以前読んだこちらの書籍に
- 西の魔女が死んだ (新潮文庫)/新潮社
- ¥497
- Amazon.co.jp
おばあちゃんがお天気の良い日にシーツを洗濯して
ローズマリーの苗の上に広げて乾かします
乾いたシーツにはほんのりローズマリーの香りが心地よく。。。
なんてシーンがあって、「ステキ~」って思ったことがあります
ココロもカラダもぽかぽかになると
なにか良いことありそうですね~
楽しい12月をお過ごしくださいませ~
最後までお読みくださり
ありがとうございました