パワースポットで有名な
京都 鞍馬寺へ行って来ました
鞍馬山は
毎日を明るく正しく元氣よく
積極的に生き抜くための活力を
本尊である尊天からいただくための道場である。
本来、いつでもどこでも存在する尊天の活力が
特にこの鞍馬山には満ち満ちているからである。
~総本山鞍馬寺パンフより
「何か感じるかなぁ~」
樹齢800年の杉がある由岐神社を過ぎ
お喋りをしながら
新緑のもみじやサクラの中
マイナスイオンを呼吸しながらゆっくり登りました
鞍馬寺本堂の本殿前には
天のエネルギーが降臨するパワースポット
があります
感じる人は感じるのか…な?!
お参りさせて頂き、おみくじをひいたら
2人とも『第八番』
いやぁ~末広がりですな
さらに登っていくと
atariが行ってみたかった
『木の根道』がありました
ここは、天狗を師匠とし
牛若丸(義経)が兵法のお稽古をした
といわれてる場所なんです
なんとも神秘的で奇麗な空気感
atariはこの場所で「何か」を感じた気がしますよぉ
杉の木が温かくて、しばらくぼーーーっとしていたい感覚になります。
そのまま貴船まで行けますが
前回訪れたので、再び本殿の方から下山しました
一度通って来た道なのに途中で間違えましたが(笑)
きれいな枝垂れ桜に出会えました
鞍馬寺へはいつか訪れたいと思っていて
やっと念願が叶いました
なんとなーくしかわからないですが
パワーを頂けた…
気がしまーす
(元気・勇気のパワーだったりしてアンパンマンみたい(笑))
次は『早朝鞍馬寺散策』をしよーって
密かに企画しています
訪れてほんと良かった~
その後、先斗町で夜が更けていく~