松本順之の『日々是サバイバル』 -3ページ目

「土曜日のひとりごと」その1

なんかこうもう長年生きててさぁ、やっぱり一番好きな時間は、金曜夜から土曜日なんだよね。


ってことで、「土曜日のひとりごと」なんてエッセイ書きます笑


出版関係の方々、宜しく😨



で、第一回!


2024年6月1日(土)


品川行く🚃


いゃ実は、昨夜(5月31日)も行ったのだけど笑


二日続けての品川。


品川と言えば、高輪口(プリンスホテル側)の方が一般的にはメインだろうが、ワタクシ松本にとっては、港南口の方が馴染みがある。


駅前の吉野家なんか、めちゃめちゃ行ってるし笑


他にも、ビッグエコーとか色々



品川提灯ぶら下げて~🎵

まぁ、今話題のリニアの始発駅になるんだとか🚅

野暮用済ませて、去ります笑


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



ジャンカレー・東陽町店

「東京23区LOVE」神社編(兜神社)

【今日も人形町から築地市場まで歩くの巻】 


【ウェルネスダイニング】簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット

 



musarebito

 



 

 



 

 



 

 



 

 


歩きます🚶


人形町発➡️えどばし➡️日本橋➡️日本橋郵便局➡️昭和通り➡️宝町➡️東銀座➡️築地市場

えどばし

工事中

日本橋郵便局🏣

郵便発祥の地 前島密先生

日本橋

昭和通りをひたすら歩く🚶

宝町



吉野家・東銀座店に寄ってみたり🍜

はし

公園

築地市場駅

朝日新聞社

都会の散歩だったな🚶


このコース、私的ベスト10に入る☺️


東京23区LOVE🙌🙌🙌




 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 





西新宿

「東京23区LOVE」神社編(東京大神宮)

3/3(日)今日の神社は「東京大神宮」(千代田区富士見2-4-1)

ひな祭りだし、縁結びの神様に会いに行こう✨

こじんまりとしたいい神社⛩️





 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


 

 



 

 



「東京23区LOVE」神社編(靖国神社)

3/2(土)今日の神社は「靖国神社」(千代田区九段北3-1-1)



個人的No1神社❗


でも今年初参拝笑


初詣には来なかったからね😭


何も言うことなんかない。



ここにくると涙が出るのは何故だろう❓️





桜が咲くまであと少し🌸


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


「東京23区LOVE」神社編(富岡八幡宮)

3/1(金)今日の神社は「富岡八幡宮」(江東区富岡1-20-3)3/1(金)今日の神社は「富岡八幡宮」(江東区富岡1-20-3)


さぁ、3月になったので神社巡り再開❗


この神社は4年ぶりの参拝。


久しぶりだったのだが、もう暗くなってたので閉殿してる😨


でも写真はいい感じ、幻想的✨





かつて身内の殺人事件とかありましたな😱😱

それでも好きな神社の一つ☺️



その後、ちょっと寄り道。


日高屋の門前仲町店で、唐揚げ定食(790円也)を食べる🐓


日高屋の唐揚げ、やわらかいから好きなんだぁ~

美味しかった☺️

門仲はいい街だ❕


#富岡八幡宮



 

 



 

 



 

 


 

 


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 


「東京23区LOVE」散歩編(東銀座→飯田橋)

今年も13日目にしてやっと散歩始動🚶

今日は、東銀座と水道橋に用事があったのでその間を歩くことに。

歌舞伎座スタート→ウィンズ銀座→宝町→東京駅(ミッドタウン)→神田→神保町→書泉グランテ→水道橋→三崎稲荷神社→ウィンズ後楽園→飯田橋

疲れた笑

歌舞伎座

ウィンズ銀座

ミッドタウン八重洲

三崎稲荷神社

ウィンズ後楽園

やっぱり散歩は楽しい💃


夕方、雨降ってきたけどね😨


 

 


 

 


 

 


「東京23区LOVE」神社編(三崎稲荷神社)

1/13(土)今日の神社は「三崎稲荷神社」(千代田区三崎町2-9-12)

今年三つ目の神社。ここ訪れるの久々だ。JR水道橋駅のすぐ近く。

なかなか歴史ある神社で、三代目将軍徳川家光はこの神社を崇敬したという。

参勤交代などで登城する大名は必ず参拝し心身を清めたことから「清めの稲荷」とも言われる。

三崎は「岬」なのね。昔はこの辺り、海沿いだったとか。

詳しくは、HPでも見てくれ笑