みなさま たいそうご無沙汰いたしてしまいました

忙しかったのも忙しかったのですが 実はネイルにハマッてしまいまして・・・(^▽^;)
気にいらないときには 夜なべまでして 直していたりしました

ただ facebook の公式ページだけはしっかりと更新しておりました
その理由はまた後日

本日は節分ですね
昨日スーパーに行くまで気づかなかった おっちゃんとワタシ です

行って おお そ―だ 明日は節分だ 
イワシを食べよう
大根つきを食べよう 
と相成りました

このお料理の正式名は存じませんです
ただ 亡父の母 つまり ワタシの祖母が作っていたそうでして ワタシの実家では 大根つき と言っておりました

要はお鍋なのですが 材料は イワシとお大根のみ です

出来上がりは こんなです

$Geek なワタシ


なんのへんてつもないものなのですが これがとっても美味しいのです

なんと我が家では おっきなお大根2本をかる~く食べてしまうのです いつも これだと

使う道具はこちら
これはワタシが結婚したての頃 父が買ってくれたものです
これをなんと呼ぶのか存じません 

$Geek なワタシ


まず大根の皮をむき この道具でこするのです するとこんな感じになります

$Geek なワタシ$Geek なワタシ

  ちょっとぶれていますが 
  つまるところ 切り干し大根のような感じになるのです










この作業は おっちゃんの役目なのです
結構力が必要ですので
実家でも 父の役目でした



$Geek なワタシ
$Geek なワタシ

  そして それをお鍋にどばっと投入 お水は入れません
  大根のお汁だけで充分なのです







それからお醤油を てきとーに入れます







その後 ぶつ切りにしたイワシを投入 
ぐつぐつ煮ます


$Geek なワタシ


これはイワシが生で食べられるくらい新鮮ではないと美味しくありません

昨日はとっても良いのが見つかりましたので ラッキーでした

$Geek なワタシ


3匹入りを4パック買い 全部食べてしまいました
勿論 お大根は2本丸々食べました

結構濃い目のお味が美味しいのです イワシの生きが良いと臭みなんぞないのです

$Geek なワタシ


そして出来上がったのが最初の写真となります

親子三人でお鍋を囲み 和気あいあい ではなく 美味しいのと小骨を喉にひっかけないよう注意しながら もくもくと食べるのみ状態

そしてそばで めぐちゃんが イワシを貰ってむしゃむしゃ食べておりました
なにげないのですが 平和で幸せな一日でした