昨日 家族で三宮に行きました というか 連れて行ってもらったというか
めまいがようやく治まり でも 一人ではコワイ
だけど どーしても買いたかった ディオールの油
前回 ファンデを買ったとき サンプルをもらい その威力に す・ご・い \(゜□゜)/
欲しい 欲しい と思っていた折 風邪ひきさん に引き続き めまい だったのです
あぶら (?。?) それってなんじゃらほい? と思われている方多し と存じます
で 写真をディオールから拝借しました
ディオール プレステージ ソヴレーヌ オイル というまたまた覚えられない名前
カウンターで あぶら ください と言ってしまいました
これを少量塗ると お肌 ピーン となるワタシ すっかり病みつきです
大体 プレステージ・シリーズはワタシのお肌に合っているようでして ゲランと併用しております
そして 夕方は久しぶりに外食 と相成りました
ただね いつも同じところばっかり行っているワタシたち
ちょっと違うところへ行ってみようと 国際会館の上の TOOTH TOOTH に行きましたのです
もちろん はじめてです
なんだかとっても混んでいたのですが 行った時間が早かったため ご予約席 に通してもらえました
お食事会を 8時過ぎからどなたかがなさるそうなので それまでに食べ終われるなら ということでした
行ったのが 5時半ごろですので 勿論大丈夫です
その後お手洗いに行くときに見ましたら 結構待っている人たちがいて へぇ~ 人気店なんだ でした
まあ お値段もお手ごろ そしてボリュームも結構ありまして サービスもなかなか良く パンも食べ放題
支払ったお値段で考えますと 素材を含めお味もイケておりましたです
食べたのはコース料理です
バーニャカウダってなんでしょう? でしたが イタリアの冬の野菜料理のことのようです
このディップソース ちょっと微妙なお味でして 中華の山椒を抜いた肉味噌っぽい 感じでした
オードブルは ちょうど6種類ありました
冷製 温製 3種類ずつ
一人が 冷と温から1種類ずつ選ぶことになっておりました
それで 6種類を一つずつ頼み みんなで わけわけ して食べることにしたのです
大正解でございました


そして 勿論 メインは三人ともステーキにしました
こちらは 選ぼうにも種類がいっぱいあり過ぎまして 最後はやはりお肉かな と
赤ワインをメインにしたソースでしたが なにか昔懐かしき街の洋食屋さんのお味で 美味しかった ですよ
お肉も柔らかく なかなかにジューシーでした
デザートはクレープシュゼットとかあったのですが 本日のデザートの アイスクリームとイチゴのシャーベット にしました
これもみんな一緒です
アイスクリームもくどくなく そして イチゴのシャーベットもすっぱ過ぎず 美味しかったぁ で 満足 満腹でした
最後の飲み物は TOOTH TOOTH 特製のコーヒーを頼みましたが これもなかなか美味しかったです
ところで めぐちゃん ですが おとなにしておウチでお留守番
そして めぐちゃんのディナーは かりかり と やわらかご飯のおかかがけ です
なぜだかこのようにお水を含めて三つが横一列になっておりませんと 気に入りません と文句を言うのです
それでは みささま 良いお年をお迎えくださいませ
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
めまいがようやく治まり でも 一人ではコワイ
だけど どーしても買いたかった ディオールの油
前回 ファンデを買ったとき サンプルをもらい その威力に す・ご・い \(゜□゜)/
欲しい 欲しい と思っていた折 風邪ひきさん に引き続き めまい だったのです
あぶら (?。?) それってなんじゃらほい? と思われている方多し と存じます
で 写真をディオールから拝借しました
ディオール プレステージ ソヴレーヌ オイル というまたまた覚えられない名前
カウンターで あぶら ください と言ってしまいました
これを少量塗ると お肌 ピーン となるワタシ すっかり病みつきです
大体 プレステージ・シリーズはワタシのお肌に合っているようでして ゲランと併用しております
そして 夕方は久しぶりに外食 と相成りました
ただね いつも同じところばっかり行っているワタシたち
ちょっと違うところへ行ってみようと 国際会館の上の TOOTH TOOTH に行きましたのです
もちろん はじめてです
なんだかとっても混んでいたのですが 行った時間が早かったため ご予約席 に通してもらえました
お食事会を 8時過ぎからどなたかがなさるそうなので それまでに食べ終われるなら ということでした
行ったのが 5時半ごろですので 勿論大丈夫です
その後お手洗いに行くときに見ましたら 結構待っている人たちがいて へぇ~ 人気店なんだ でした
まあ お値段もお手ごろ そしてボリュームも結構ありまして サービスもなかなか良く パンも食べ放題
支払ったお値段で考えますと 素材を含めお味もイケておりましたです
食べたのはコース料理です
バーニャカウダってなんでしょう? でしたが イタリアの冬の野菜料理のことのようです
このディップソース ちょっと微妙なお味でして 中華の山椒を抜いた肉味噌っぽい 感じでした
オードブルは ちょうど6種類ありました
冷製 温製 3種類ずつ
一人が 冷と温から1種類ずつ選ぶことになっておりました
それで 6種類を一つずつ頼み みんなで わけわけ して食べることにしたのです
大正解でございました


そして 勿論 メインは三人ともステーキにしました
こちらは 選ぼうにも種類がいっぱいあり過ぎまして 最後はやはりお肉かな と
赤ワインをメインにしたソースでしたが なにか昔懐かしき街の洋食屋さんのお味で 美味しかった ですよ
お肉も柔らかく なかなかにジューシーでした
デザートはクレープシュゼットとかあったのですが 本日のデザートの アイスクリームとイチゴのシャーベット にしました
これもみんな一緒です
アイスクリームもくどくなく そして イチゴのシャーベットもすっぱ過ぎず 美味しかったぁ で 満足 満腹でした
最後の飲み物は TOOTH TOOTH 特製のコーヒーを頼みましたが これもなかなか美味しかったです
ところで めぐちゃん ですが おとなにしておウチでお留守番
そして めぐちゃんのディナーは かりかり と やわらかご飯のおかかがけ です
なぜだかこのようにお水を含めて三つが横一列になっておりませんと 気に入りません と文句を言うのです
それでは みささま 良いお年をお迎えくださいませ
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます