わからないながらも すきま時間にちょっとずついじっております 新しい携帯
ウチのお嬢の写真をいじっておりましたら こんな風なのができました
セピア色で哀愁が漂っている と 自己満足しておりますが
ただ 左隅とちょっとこれでは見辛いのですが右上に 草が生えたみたいな模様が入ってしまっております それで これはどこを押したのかわからず ちょっといじってみたのですが ぜんぜん消えず とりあえずそのままにしておくことにしました
こんなことができるのですね
すごいわ~ です ほかにも スタンプを写真につけたりできて 面白いですね
ところで この 携帯 という言葉 本来なら 携帯電話 です
そして 携帯する という動詞にもなります
もちろん 電話する もあります
こちらは ワタシ的には 助詞が抜けていて 電話をする 電話をかける が正しいと思うのですが とりあえず お茶する だとか ~する というのはかなり以前から日本語として定着しておりますので とやかくいうものでもないかしらん です
さて これって英語にもおきております
最初 携帯電話 は mobile phone とか cellular phone とか言っておりました
ところがいつの間にか 後者は cell phone と縮まり 発音も簡単になっておりました
そして ついに どちらも phone が取れてしまい mobile や cell で通じるようになってきております
この言葉に関するいろいろな使い方は こちら をクリックなさってくださいませ
ワタシの年代ですと なんとも奇妙に思えるこの使い方 特に cell なんぞは 独房 とか 細胞 の意味が真っ先に思い浮かび なんともはや あまり使いたくない言葉のひとつとなっております
mobile にしましても 名詞ですと 昔は 日本語の モビール の意味しかなく 元々は形容詞でしか使っておりませんでしたのに です
まあでも これも時代の流れ 逆らうことはできませんですね
言葉は生き物ですから 時代とともに変わってゆくものです
日本語の 携帯 が 大方の場合電話を意味することとなったのもそうですね
ワタシは漢字で書いておりますが ケータイ とカタカナ表記にしてあることが多いように感じます
そしてそのケータイという言葉を 何も考えず日々使っているワタシ がおりますもの
ウチのお嬢の写真をいじっておりましたら こんな風なのができました
セピア色で哀愁が漂っている と 自己満足しておりますが
ただ 左隅とちょっとこれでは見辛いのですが右上に 草が生えたみたいな模様が入ってしまっております それで これはどこを押したのかわからず ちょっといじってみたのですが ぜんぜん消えず とりあえずそのままにしておくことにしました
こんなことができるのですね
すごいわ~ です ほかにも スタンプを写真につけたりできて 面白いですね
ところで この 携帯 という言葉 本来なら 携帯電話 です
そして 携帯する という動詞にもなります
もちろん 電話する もあります
こちらは ワタシ的には 助詞が抜けていて 電話をする 電話をかける が正しいと思うのですが とりあえず お茶する だとか ~する というのはかなり以前から日本語として定着しておりますので とやかくいうものでもないかしらん です
さて これって英語にもおきております
最初 携帯電話 は mobile phone とか cellular phone とか言っておりました
ところがいつの間にか 後者は cell phone と縮まり 発音も簡単になっておりました
そして ついに どちらも phone が取れてしまい mobile や cell で通じるようになってきております
この言葉に関するいろいろな使い方は こちら をクリックなさってくださいませ
ワタシの年代ですと なんとも奇妙に思えるこの使い方 特に cell なんぞは 独房 とか 細胞 の意味が真っ先に思い浮かび なんともはや あまり使いたくない言葉のひとつとなっております
mobile にしましても 名詞ですと 昔は 日本語の モビール の意味しかなく 元々は形容詞でしか使っておりませんでしたのに です
まあでも これも時代の流れ 逆らうことはできませんですね
言葉は生き物ですから 時代とともに変わってゆくものです
日本語の 携帯 が 大方の場合電話を意味することとなったのもそうですね
ワタシは漢字で書いておりますが ケータイ とカタカナ表記にしてあることが多いように感じます
そしてそのケータイという言葉を 何も考えず日々使っているワタシ がおりますもの