4月29日から5月5日まで 休業しております ワタシ
2月からいろいろなことが周りで起きましてすっかり疲れたうえにあの激甚災害
ぐったり疲弊おりました 精神的にも体力的にも
それで レッスン・クォリティの維持のためにもちょっと休養が必要 と考えましたのです
それに 夫が 爆速コンピューターを作ってくれましたので まさかのときのために 今までの最速と切り替えて使えるようしつつあります この休業期間の間に
なにせ パソのご機嫌が 最重要課題 のワタシの仕事
ついでに ごちゃごちゃと並べている教材類を整理するために 本箱等を購入しました
本日もこれから しなければなりません 整理を
こういうことってワタシはとても苦手なのですが 夫にお尻を叩かれつつ いつものごとくノロノロぐずぐずとしております
そんなこんなですが 月曜日 久しぶりに映画に行ってきました
見ましたのは キッズ・オールライト ( The Kids Are All Right ) ☆☆☆☆◎
筋は ちょっと変わった構成の家族の日常を描いているのですが これって普通の家族にも言えてることね と感じ入る場面が満載
脚本がよくできている映画でした
結婚生活ももうすぐ30年のワタシ ちょっと10年ほど結婚しておこうか という気持ちで
夫と暮らし始めたのですが 気付けば いつもいつも一緒にいる存在 になっております
ところで 出かけた日は なぜか夫の言動が朝っぱらからなんだか気に障り 映画を見た後も些細なことで 喧嘩
結局ずっと夫婦をしておりますと 折り合いをつけるところを見つけ いつの間にか元通りになっておりまして パソの入れ替えをしております
これが 幸せな日常 なのでしょうね
平和だからできる喧嘩 なのでした ・・・と これはノロケか?
話が逸れてしまいましたが 普通とは違った家族構成であるがために いつも‘夫婦’二人でいろいろ話し合い (なぜだか歯磨きをしながらそれをしていることが多いのですが) 喧嘩をしながらも お互いに理解し合おうとする努力を怠らず 結果として 子どもたちもその問題のさなかにありながらも きちんと育ち all right なのです
ワタシは 英国王のスピーチ を見たかったのですが (あれれ ひょっとして それを見たいのに キッズ・オールライト を夫に合わせて見ることにしたので ご機嫌ナナメだったのか ワタシ ?? それって究極の自己チューですね いつも彼が合わせてくれているのに) この キッズ・・・ は退屈をしない作りになっておりますし 子役の二人 特に 男の子がとても上手でした この子 小さい頃から出てますね
ジョシュ・ハッチャーソン という名前のようです
いつだったかケーブルでこの子がまだ小さい時主演した映画を見ました
小さな恋のものがたり Little Manhattan
日本では劇場未公開でしたが なかなかのもので この子はすごいわ~ と思ったことを覚えております
そして 女の子は ミア・ワシコウスカ
ちょっと グイネス・パルトローに似た 美しい子 です
* 映画批評につけている星マークにつきましては こちら をお読みくださいませ
2月からいろいろなことが周りで起きましてすっかり疲れたうえにあの激甚災害
ぐったり疲弊おりました 精神的にも体力的にも
それで レッスン・クォリティの維持のためにもちょっと休養が必要 と考えましたのです
それに 夫が 爆速コンピューターを作ってくれましたので まさかのときのために 今までの最速と切り替えて使えるようしつつあります この休業期間の間に
なにせ パソのご機嫌が 最重要課題 のワタシの仕事
ついでに ごちゃごちゃと並べている教材類を整理するために 本箱等を購入しました
本日もこれから しなければなりません 整理を
こういうことってワタシはとても苦手なのですが 夫にお尻を叩かれつつ いつものごとくノロノロぐずぐずとしております
そんなこんなですが 月曜日 久しぶりに映画に行ってきました
見ましたのは キッズ・オールライト ( The Kids Are All Right ) ☆☆☆☆◎
筋は ちょっと変わった構成の家族の日常を描いているのですが これって普通の家族にも言えてることね と感じ入る場面が満載
脚本がよくできている映画でした
結婚生活ももうすぐ30年のワタシ ちょっと10年ほど結婚しておこうか という気持ちで
夫と暮らし始めたのですが 気付けば いつもいつも一緒にいる存在 になっております
ところで 出かけた日は なぜか夫の言動が朝っぱらからなんだか気に障り 映画を見た後も些細なことで 喧嘩
結局ずっと夫婦をしておりますと 折り合いをつけるところを見つけ いつの間にか元通りになっておりまして パソの入れ替えをしております
これが 幸せな日常 なのでしょうね
平和だからできる喧嘩 なのでした ・・・と これはノロケか?
話が逸れてしまいましたが 普通とは違った家族構成であるがために いつも‘夫婦’二人でいろいろ話し合い (なぜだか歯磨きをしながらそれをしていることが多いのですが) 喧嘩をしながらも お互いに理解し合おうとする努力を怠らず 結果として 子どもたちもその問題のさなかにありながらも きちんと育ち all right なのです
ワタシは 英国王のスピーチ を見たかったのですが (あれれ ひょっとして それを見たいのに キッズ・オールライト を夫に合わせて見ることにしたので ご機嫌ナナメだったのか ワタシ ?? それって究極の自己チューですね いつも彼が合わせてくれているのに) この キッズ・・・ は退屈をしない作りになっておりますし 子役の二人 特に 男の子がとても上手でした この子 小さい頃から出てますね
ジョシュ・ハッチャーソン という名前のようです
いつだったかケーブルでこの子がまだ小さい時主演した映画を見ました
小さな恋のものがたり Little Manhattan
日本では劇場未公開でしたが なかなかのもので この子はすごいわ~ と思ったことを覚えております
そして 女の子は ミア・ワシコウスカ
ちょっと グイネス・パルトローに似た 美しい子 です
* 映画批評につけている星マークにつきましては こちら をお読みくださいませ