平日は仕事があってなかなか外出できなくて 外の気温関係なく暮らしているワタシです

でも土曜日はいつもお買い物に出かける日
それで 毎年4月第一週目の土日にかけて近所で開かれる さくらまつり についでに行くつもりでおりました

ところが 1日発行の広報を見てみましたら いつもはでかでかとイベントのプログラムが載っていますのに な~んにも無し

あれれ どうしたのかしらん と思いましたら 下に小さな囲み記事があります

東日本大震災被災地支援 と銘打って 縁日もイベントも取り止め 会場で義援金を募集するとのこと

まあ わからなくもないですし 都知事の 自粛 発言 も一理はありますのでね
仕方がないかしらん とは思ったのですが じゃあ 的屋さんたちというか 屋台で御商売をしていらっしゃる方たちはどうなるのかしら なのです

ちょっと話はわき道へ ですが 石原さんって 大仰な物言いをなさる名人ですね 
元々作家であらせられますので 我欲 とか 天罰 とかもそうですが 物議をかもす言葉を時宜を得てご発言なさって 注目を浴びるのが上手いです
そう言えば フランス人は計算ができない とかなんとか仰ったこともありましたね
いや できますけど なんですが ワタシたちと数え方が違うだけなのですよ と おおそれながら申し上げたかったです あの時

しかし いつまでも 自粛 自粛 と言っておりますと 関西の経済まで滞ってしまうような気がいたしますです

義援金は 今やカードでも募金できる時代に突入していますし デパートやらコンビ二やら
そこらじゅうに募金箱が置いてありますので まだあまり桜が咲いているとも思えない日にわざわざお花見に行くこともない と考えまして 昨日は用事もありましたので三宮に行き 
そのついでに消費活動にちょっとだけ貢献してきました

ただ この さくらまつり イベントがあるので結構市外から人がいらっしゃるのです
イベント中止をご存知ない方も多数いらしたことと想像します

出かけるとき駅前デパートがいつもよりも活気づいておりましたです

あらら きっとイベントがないから とりあえずお弁当だけ召し上がってこちらに流れていらっしゃったのね でした

それにしても 夜帰って来まして いつものごとく 半額狙いでその駅前デパート地下の食品売り場に行きましたら お花見弁当が余りに余り途方にくれた感漂って やけくそ状態で もう半額でいいです というありさまになっているお惣菜屋さんが多かったです

半額なんぞ滅多にしないホテル・オークラまでもがしておりましたので 買いましたが

ちょっとこの 自粛 なるものも 被災地でないところでし過ぎますと 本当に経済が沈滞してしまい日本沈没状態になってしまうのではないか という危惧さえ抱いてしまいました

連帯感は 美しい のかどうかわかりませんが とにかく必要なことは確かですし この困難な状況の中 みんなで協力しあって頑張ることは大切と思いますが 負の方向にはたらく
連帯感はいかがなものか と考えるものです