昨日の深夜 最終の生徒さまは美術関係のお仕事をしていらっしゃいます
ふと こちら で書いております ボブ・ロス のことを思い出しまして レッスン終了後お話ししましたところ ちょっと古過ぎる 否 生徒さまがお若過ぎる せいかご存知でない とのこと
あらら じゃあちょっと YouTube で見てみましょうか
ということになり 早速二人で YouTube へ
はい 見つけました
リンクしております記事を書いた頃は 著作権 或いは 肖像権 の関係なのか なかなかご本人の映像を探すことができませんでした
見つけても ロシア語吹き替え だったりして
ご本人は 残念ながらすでにお亡くなりになっておられますが まだ依然としてアメリカでは人気があるのでしょうかしら HPもいまだにちゃんと生きております
最初に 見つけたのが これ
なんともはや 今見ましても す ご い の一言
そして この一筆書きみたいな 木
ホント この人のワザ これは もう職人ワザという感じですね
画家というより
多分 沢山 沢山 デッサンをして 色々な絵を描き 試行錯誤の末にこの描き方に辿り着いたのでしょうが 気の遠くなるような 努力 と 忍耐力 でもって確立したであろう
彼独自のこの世界
誰がなんと言おうと やはり アフロのマジシャン ですね
ふと こちら で書いております ボブ・ロス のことを思い出しまして レッスン終了後お話ししましたところ ちょっと古過ぎる 否 生徒さまがお若過ぎる せいかご存知でない とのこと
あらら じゃあちょっと YouTube で見てみましょうか
ということになり 早速二人で YouTube へ
はい 見つけました
リンクしております記事を書いた頃は 著作権 或いは 肖像権 の関係なのか なかなかご本人の映像を探すことができませんでした
見つけても ロシア語吹き替え だったりして
ご本人は 残念ながらすでにお亡くなりになっておられますが まだ依然としてアメリカでは人気があるのでしょうかしら HPもいまだにちゃんと生きております
最初に 見つけたのが これ
なんともはや 今見ましても す ご い の一言
そして この一筆書きみたいな 木
ホント この人のワザ これは もう職人ワザという感じですね
画家というより
多分 沢山 沢山 デッサンをして 色々な絵を描き 試行錯誤の末にこの描き方に辿り着いたのでしょうが 気の遠くなるような 努力 と 忍耐力 でもって確立したであろう
彼独自のこの世界
誰がなんと言おうと やはり アフロのマジシャン ですね