電車を待っているときはおとなしくホームに並んでいても 電車が入ってきた途端 ぐちゃぐちゃになって いつの間にか後ろにいた人が先に乗って席を確保 なんてこともしょっちゅうの関西圏

ウチの僕が小学生のとき学校の何かで並んでいたら あら~ げんきぃ~ とか言いながら ワタシのずっと前に並んでいる人とおしゃべりし ついでに横入りしてしまって 素知らぬ顔であたかもずっと並んでいたかのように振舞うママもいましたっけ

平和なときはそんなこんなある日本人なのですが なぜだか災害のときには ゆずりあう美徳 列を守りじっと我慢をする忍耐力 そして 助け合う精神 に満ち溢れた人種になるような気がします

もちろん人の考えは様々ですし それぞれの方のご意見もおありでしょう

でも あの阪神・淡路大震災の後 来日した外国人の多くから聞いたのが 
日本人ってなんて穏やかな民族なんだ でした

特にアメリカ人が口をそろえて言ったのは あんなことが起きたら アメリカだったらすぐ略奪が起きる でした
ある アメリカ人の男の子は もしウチがセーフだったら妙なヤツラに襲われないよう おやじがガンをもって屋根の上で寝ずの番をするね とも言っておりました

そう言われてみればそうですね 

よその国で災害が起きますと すぐに略奪と言いますか へーきでお店を壊して入り込んで物を持っていっておりますよね

ところが日本人は 世界に誇っても良いと思えるほど こういうときはじっと我慢をいたします

昨日仕事の合い間にテレビを見ておりましたら 比較的被害の少なかった被災地と思われるところが映し出されておりました

小さなスーパーでモノを買うのに 一つしかないレジに長蛇の列でした
でも みんなおとなしい 
きちんと列を作り じっとじっと待っていらっしゃいました

救援物資の配布でもそうですね

諸外国でこのような災害が起きたときに見られるような混乱と言いますか 
騒乱 はありませんですね

こういうのを見ると ワタシ 日本人に生まれてよかったわ と感じます

過去に近隣諸国にひどいこともした日本人ですが やはり おだやかなで忍耐強い民族なんだ と再認識でき だからこそ復興できると希望を持つことができるのです

そういえば 震災後来日し 英会話学校で働いていた年配のカナダ人女性が言っておりました

あんな災害が起きても 日本人は騒ぎもせず 暴動も起こさず 物資の配布のときでもきちんと順番を守り みんなで助け合っている姿を見て感動したの
だから 日本ってどういう国なのかしら と思って来たくなったのよ

今回の激甚災害と比ぶれば 阪神・淡路大震災はとても小さな災害だったと思えてくるのですが 色々な映像を見ておりますと それでもなお やはり日本人は 世界に誇れる忍耐力の持ち主 で必ず 復活できる と信じられる底力があると感じます