長きにわたり生きておりますと いろ~んなことが起きますね

へこんだり やたらハイになったり と いそがしい ワタシ です

へこんだときは どうするの?

ハイ 穴にもぐりひたすら眠ります
すると いつの間にやら 起きたことは過去になり あれ なんだかできそう な気分になってくるから不思議なのです

そして なんかやり始めると おッ まだいけるじゃん ワタシ になってしまい その気でそのまま頑張ってしまうワタシです

ところで 先日 ひさしぶりに アイリスへの手紙 を見ました

原題は Stanley & Iris スタンリーとアイリス です
やはり バスに乗りかけたアイリスにスタンリーが字を教えて欲しいと頼むところで 涙 でした
スタンリーは文盲なのです 

日本は99%だかの識字率を誇る国

ウィキによりますとあの大国アメリカの公式識字率も同じくらいなのですが 
学校をドロップ・アウトした人たちが多い国です 
これって うそっこじゃないかしらん と思うのです
それに移民だって多いし

だっていつだったか ジョン・トラボルタが大統領を演じた映画で わが国の識字率は50% とかなんとか言っていたような気がするのです

まあ それはさておきまして スタンリーは努力の末に字を覚えてきっちりと生活基盤を築き アイリスの元へ戻ってくるのですが 最後にひと言

Anything is possible.

あら~ん いいお言葉

なんだって可能性がある かしらん
映画の流れからだと やればできるんだよ 

でも これって 何事も可能性を秘めている ということですね 

そうなんです とりあえずやってみなくっちゃわからない のワタシ
いつもそうやって生きてきました

なんか行き当たりばったり状態 ではありますが 今ここでこれを書いている
ワタシ 
信じられん 自分でも

復活してる 自分

そしてなんとかなってる ワタシの人生

やっぱり Tomorrow is a mystery. なのね

ホント 摩訶不思議 自分でも よくわからん人生だ