『ガッテン農法セミナー
野菜がよろこぶ土作り&野菜作り』
に参加して来ました![]()
三浦伸章さんの
「ガッテン農法」は
大自然に即した農法

農薬や肥料に頼らない
自然の環境での
おいしい野菜づくりを
教えてくださいます
お米の中には何が入ってる?
カビは何しに来るの?
草はなんで生える必要があるの?
「答えは全部自然が教えてくれる」
と三浦さん。
寝る前に
「教えて〜!」と言って寝ると
夢に答えが出てくるんだそうです
このネジネジの文様も
夢に出てきたとのこと。
↓
午後からはネジネジ作り。
去年の8月以来
2回目だから
結構上手に作れました![]()
このように重ねるのが
バージョンアップした
ネジネジの姿だそうです。
↓
そして
畑での実習へ
初めて知った
ジャガイモのおへそ(土の中で茎とつながっていたところ)
↓
ザラザラした方が上で
スベスベした方が下。
これを確認してから
縦に2つに切ります。
種芋は40グラム以下にすること。
そして
芋が埋まっていたのと
同じ状態(上下)で植えます。
↓
里芋も植えました。
↓
マルチをかけて
芽が出たら
植え替えです。
ピーマンの種も![]()
↓
三浦さんとすごした一日。
「知っててやってるんだよね?」
「知らないの?」
「知らないで食べてるの?」
私たちに向かって
くり返された
そんな問いかけが
印象的でした。
野菜作りの方法というよりは
自然への向き合い方
自分のあり方を
教えていただいた気がします。
今回も
とっても深くて濃い一日でした。
今日も読んでくださってありがとうございました♡











