小5の末ムスメ


明日から

卒業式の練習が

始まるとのこと学校



立候補して


在校生の言葉を

言うことになった。



そのセリフが


「立派な○○小学校を築きます」


らしいのだが。。。



なんか引っかかる!!



ここで私の

モヤモヤスイッチが発動〜!ニヤリ笑い




そもそも


「立派な小学校」って


どんな小学校なんだろう?



耳触りよく聞こえるけど

なんとなく引っかかる。。。




「立派な小学校ってどんな小学校なん?」


ムスメに聞いてみたけど


「わからん!」とチュー




「じゃあ、立派な小学校ってどんな小学校か

みんなで具体的に考えてみたら?」


って提案してみたら


「だる〜」


って言われてしまった笑い泣き




「立派」ってなんぞや?


国語辞典で調べると


①堂々としていて見事なようす。


②文句をつける点がなく、完全であるようす。


とのこと。



。。。いったい


そんな小学校ってあるの!?笑い泣き


私はそんな小学校

なんかヤダ!!チュー




きっと


何十年も前から

受け継がれた


伝統?のセリフなんだろう。



それにしても


このモヤモヤは

なんなのか。



言葉の使い方なのか。。。



決められたセリフを

分担して

そのまま言わせるという


そのやり方なのか。。。




子どもたちと話しながら


モヤモヤと

そもそもが


渦巻いた


今日の夕食。。。




今日も読んでくださってありがとうございました♡