耐震改築工事のため

 

プレハブ仮設校舎で

過ごしている

 

中学1年生の娘の

今日の話。

 

 

 

仮設校舎の窓の外に

ネットが張ってあって

 

 

休憩時間に

 

男子たちが

遊びでそのネットに

 

 

紙を結んだ。

(なんの遊び?)

 

 

先生に見つかったので

ハサミで切って

取ろうとしたら

 

一緒に

ネットも切ってしまったガーン

 

 

そのせいで

 

今後

 

1年生は

 

全クラス

窓を20センチしか

開けてはいけないことになったガーンガーン

 

 

とのこと。

 

 

 

って言うか

 

なんで?

 

なんでそうなるのだ?

 

 

誤ってネットも切っちゃって

叱られたのは

 

しょうがないとして

 

 

なぜこんな

「連帯責任」的な

措置がとられるの?

 

 

 

「こんなことがあったから

 今後はみんな気をつけよう」じゃ

 

ダメなのかなぁ?

 

 

そもそも

中1男子なんて

 

まだまだ

お子さまで

 

落ち着きなくて

 

いろいろしでかしちゃう

お年ごろチュー

 

 

 

大勢の子どもたち相手に

 

先生も

大変だとは思うけど

 

 

もう少し

 

おおらかな対応でも

いいんじゃないかと思うのは

 

私だけなんだろうか?

 

 

このしめつけ感に

息苦しさを感じているのは

 

私だけなんだろうか?

 

 

 

「罰」とか

 

「連帯責任」とか

 

「脅し」とか

 

 

 

そういうのから

 

もうそろそろ

子どもたちが

 

そして

先生たちが

 

解放されますようにお願い

 

 

 

今日も読んでくださってありがとうございました♡