今の社会ってのは、
昔の生き方と、これからの新しい生き方の、
二つが混ざり合って進んで行っている社会で、
今までの人たちは、ほとんどがライスワーク、
お金のために働くといったような働き方をしてきたんですが、
今の人たちは、ライフワーク、人生がそのまま仕事になっている人たちが、
多く現れてきています
ライフワークを仕事にしている人たちは、
自らの生きがいが、仕事になり、
それが他の多くの人たちの喜びに繋がっている、
そんな生き方が自然と出来ています。
今までは少数の人たちの働き方でしたが、
今では特に、若者の中から多く、現れてきています。
歳を重ねて、この社会で多くの年月を過ごした人ほど、
なかなか今までの価値観を越えることは出来ませんが、
若い内に、自らの〝 本当にしたいこと
〟に出会った人は、
そんな生き方にシフトしていけるのでしょう
この社会では、幸運な人たちなのかもしれませんね
私がこのライフワークを始めた頃は、
身近にいた人たちからは、頭がおかしくなったか、
そんなことをしている暇があったら、いい会社に就職しろなんて言われたほどで、
今の親御さんたちが、子供には自由に、
好きなことをして生きていってほしいと言っているのを見ると、
時代の変化なんだろうなぁと感じています
ちょっと話が逸れますが、
最近ベネズエラで、国土全体が6日間以上も停電するという、
なんとも奇怪が事件が発生しています。
近代の歴史上初めてとなる「国土全体の停電が6日間以上続いている」ベネズエラのあまりにも奇妙な事象は、これからの地球の何かの予兆的なものなのかどうか
前から新大統領派と、旧大統領派との二つの派閥に分かれて、
アメリカも首を突っ込んでの、色々ときな臭い話のニュースが、
日本のメディアでさえ取り上げていた程で、
その直ぐ後の、大規模停電・・・
国土面積が日本の3倍以上もある大国が、
原因不明ですべて停電(ライフライン)がすべてストップというのは、おかしな話ですが、
丁度前に、「 スノーデン 」 という映画を観て、
CIAやアメリカ国家安全保障局(NSA)の元職員、
エドワード・スノーデン氏(今はロシアに亡命中)が、
機密情報を暴露して、世界で大ニュースになった話のノンフィクション映画なのですが、
スノーデンさんは、日本の横田基地内のNSA関連施設でも働いていたことがあって、
日本(+世界中の国)のインフラ関連の施設のすべてにマルウェアが組み込まれていて、
マルウェア・・・(不正かつ有害に動作させる意図で作成された悪意のあるソフトウェア)
アメリカとの関係次第では、ボタン一つで、
私たちの生活のインフラすべてが、使えなくなってしまうということを、
映画の中で分かりやすく伝えてくれておりまして、
それを知った後でしたので、
どんな意図かは調べるのも馬鹿々々しくて調べてませんが、
それが現実に引き起こされたのでしょう。
ベネズエラのマドゥロ政権は、この大規模停電の原因について、
「米国からのサイバー攻撃」 と公表しています。
川の水を汲みに行くベネズエラの国民たち。
廃墟となったショッピングモール。
340万人を越える人たちが、
他の国に逃げていますが、
マドゥロ大統領は、国境を封鎖して
外国からの人道支援物資の搬入を阻止してしまいました。
ベネズエラとブラジルの国境では、援助物資を受け取ろうとした市民たちにむけて、
政権側が発砲して死傷者まで出ています。
病院では医療機器がストップし、
多数の患者が亡くなりました。
高額の紙幣も、もはや紙屑同然。
木に刺されています。
ちょっと前まで、豊かな生活を享受していた国がです。
6日です。
6日間、政治家たちのくだらない思惑で、
マルウェアを起動させ、インフラを使えなくすれば、文明は崩壊する。
日本はアメリカの言いなりでしょう?
前も、私たちの税金で、1兆円ものポンコツ軍用機を買わされました。
TPP参加の報道を観た時から、
この国の民主主義は既に崩壊していることが分かったのですが、
大手食品メーカーがこぞって遺伝子組み換え食品を混入している。
私たちはそんな社会の上に生きているのです
こういう話を見ると、常に民衆は、政治家たちのくだらない思惑に引き回されて、
どうにもならないのですね。
前もって真の情報を知って、惑わされないようにしていくこと、
前もって意識も物質の面でも、準備しておくことが大切です。
人為的であろうと、自然的であろうと、
災害や経済破綻は必ずいつかは起こるのですから。
今の社会が、この先100年も続くと信じている方がどうかしているのですから・・・
んで話に戻りますが、
旧社会はこんな感じで、勝手に自滅していくのですから、
私たちは新しい社会の仕組みを、
この世界にこれから創っていかなければなりません。
好きなことを仕事にすること、
ただ単に、お金のために働いて、なんてのは、
古い時代の生き方なのです
お金のために、ではなくて、
自らがその仕事に就くことで、心身ともに満たされ、
それが他者への幸せに繋がるような、
そんなライフワーク、そして更にその先にある、
〝 ライトワーク(天命)
〟に生きる生き方に、
これからの社会を生きる人たちは、徐々にシフトしていくことでしょう
そんな時に、まったく今の若者は、とか、
今までの価値観を抜け出せない人たちは、
自らの可能性を信じて飛躍していこうとしている人たちに向けて、
後ろ指を差して言うのかもしれませんが、
大きく分かれていく新・旧、二つの世界は、
これからますます離れていき、
自然と交わらなくなっていってしまうでしょう
周りの声や、この社会の価値観に惑わされずに、
堂々と自らの信じる道を生きていってほしい。
それしか、この世界を救う方法はないのですから
未来のための金曜日 Fridays for Future:立ち上がる若い世代
http://shindenforest.blog.jp/archives/78624339.html
世界が平和でありますように