25日からアジア太平洋地域エイズ国際会議(ICAAP10)に出席の為

釜山を訪れています。


Sourceから参加しているのはいつもブログを書いている私一人です。

参加するとはいっても発表があるわけではなく、

会議で見聞を広め国内へ還元し、今後の活動の指針にするのが役目なのです。


会議の広報専用IDがありますので是非フォローしてください。

会議広報専用ID↓

http://twitter.com/NatsumiIino



26日~30日までの会議を、ブログ上では1日分をまとめて、ツイッター

上ではリアルタイムで更新しています。


26日は、初日なのでオープニングセレモニーやウェルカムパーティ

がメインイベントでした。

今回のオープニングセレモニーは豪華で、会場の真ん中あたりに座っていましたがステージが全く見えませんでした。


ブースコーナーはまだ準備中、という雰囲気でした。

日本からは、エイズ予防財団と、JapanHIVCenter,AARJapanという3団体がブースを出店に来ていました。

エイズ予防財団は、日本でのエイズ予防活動NGOの名称や活動内容を

まとめ、日本にどんな活動があるのか分かりやすくまとめられてありました。


JapanHIVCenterでは、日本のお祭りの雰囲気があり、人をひき付けていました。人間の身体の部位を韓国語で表記して、とても目立つパネルが

展示してあり、印象的でした。日本のエイズ患者に対するサポートに関して

いくつかクイズがあり、それに答えると景品がもらえる、という形式の

アンケート?のようなことも行っていました。


日本の縁日は外国では興味を持つ方が多いですからね。

SourceがまだCAIだったころ、バリでの同じ会議に参加しましたが、

このときは確か浴衣をきてブースを出店したんでしたね。

私は不在でしたもので・・・。


AARJapanは、エイズ予防活動のみならず、地雷の撤去運動や、

難民支援、救援物資の援助など幅広い活動をされています。

ザンビアで主にエイズ予防活動をしているがもともとは難民の受入国

となったザンビアでの難民支援が目的で始まった、とおっしゃっていました。


エイズ予防ではなくても、間接的に関連性のある問題に対しての支援

だったので、これを世界中でおこなっっているのはすごいな、と感心しました。


初日はブースの方と話したりオープニングセレモニーに参加したりと、

楽しいイベントが多かったです。

オープニングセレモニーでは、チョゴリを着た女性たちがくるくる回りながら

踊って今いました。目が回らないのが不思議でした・・・。


翌日から会議本番でしたので、ホテル付近で食事をして早めに寝ることにしましたが、夕飯に食べた激辛クッパのおかげで胃袋に嵐が来てしまい、

結局寝るのが遅くなりました。

さすが韓国、辛さは侮れません。。。


帰りに立ち寄ったコスメ店では大量格安の化粧品がところせましと。

さっそくパックを試しましたが、いっぱい入って500円くらいなのでやみつきになりそう。日本人の女の子が韓国にこぞってショッピングに出かける理由を分かってしまいました。


本来の目的を忘れそうでしたが激辛クッパに叱責を受けおとなしく

就寝。


2日目のブログへ続く・・・
sourceのブログ

sourceのブログ