megg in YAMAGATA | Soupnote オフィシャルブログ 「音ひとしずく」 Powered by Ameba

megg in YAMAGATA



photo:01

先日、とあるレコーディングしてきました。

レコーディングで『踊るような気持ち』では よく歌います。

が、この度…実際踊りながら歌っちゃった。

より一層、イキイキしたボーカルになってる気がすーるーよー!

はふはふ…言ってるかもしれないけど。

photo:01


エンジニアはこの2人です。
右側の人もPCをブシュ‼︎と言いながらパチパチしてました。


さてさて。


只今、私、山形に帰省中なのです。

やーーーーこっちは涼しい気がする!とうぎょうより全然涼しい!

photo:02



これはしりょぐも上がっちゃうにゃーー


photo:03


たみこも ほかのいぬっころど
ながよくしてるよー

みんなに ひっくりがえしてもっくらがえされで

ごまんぞくだっけよ!


せっかくだから山形ならではの食べ物でも紹介すっべがな。

これ…しってだ人いだかなー?
photo:04


『パインサイダー』

なして山形でパインサイダーなんだ?
…しゃねげど。

ちっちぇ時からあっけんだよねー。

………読みにくいし書きにくいので戻します。

小さい時は瓶でのんでた、これ。
photo:05


実家ではケース買いしてた記憶。

飲みたかったのに瓶のパインサイダーが何処にも売っていない。泣

上のようなペットボトルとか
photo:06


↑この缶のタイプは売ってるんだけどなー。

見かけたら是非ね!


…めっちゃふっっつーーーのパインサイダーだけど。
なんか懐かしいっちゃ…懐かしいかも。


後は、今回初めて食べたんだけどこれ!!!!
photo:07



これこれこれーーー!

ボン村山のだだ茶豆の…だだ茶豆の…なんかケーキ!(名前わからんらん!)

わたし、だだ茶豆大好きなのぅぅう!

だだ茶豆のモンブランみたいなクリームのしたにシロップを吸わせたスポンジと生クリームかな。
その下に、なんだろー、お豆腐みたいな杏仁豆腐がいます。


これはねー

ほんとねー

行ったら食べて!

…一人で食べきるにはちょっと量は多いなぁと思うけど!しつこい甘さじゃないからおすすめ。

…今も食べながら書いてます実は。

【豆知識】
だだ茶豆
「だだちゃ」とは庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」を意味する。

江戸時代、献上された枝豆に対して庄内藩の殿様が「この枝豆は、どごのだだちゃの作った豆だや?」と尋ねたことから、それ以来「だだちゃ豆」と呼ぶようになったという説がある。


だだちゃ豆知識でした!

ぁ、母テツコの昔の写真を貼りまくる予定だったのに!

うっかり!うっかり八兵衛だよ❤︎

photo:08



バイクのりたーーーい!
実家に沢山あるのに全部キックでエンジンかけるタイプなので乗れず…残念ッ‼︎泣




SOUPNOTE LIVE TRAVEL 2014 センチメンタリズム+オトラベラー

Kinoto編 2014年9月3日(水)@渋谷 club 乙

 詳細はこちらからどぞ!

 予約はこちらのメールフォームから



実家のご飯は…美味いなϵ( 'Θ' )϶