morning gloryとは朝顔の事だそうよ。 | Soupnote オフィシャルブログ 「音ひとしずく」 Powered by Ameba

morning gloryとは朝顔の事だそうよ。

今日はじっくり在宅ワーク。やることてんこもり。まずは伸びに伸びた爪を切ろう!




(爪きり中・・・・・)




はーーーー すっきり。キーボード打ちにくくて苛々してたのよー。


さて今回は『morning glory』について。

船君がスタジオに原曲を持ってきたとき確か既にタイトル決まってたんだっけ?

あ、違う!最初は『朝がまた来る』だ・・・どりかむ?・・・ご・・ごほごほごほっ!!!!



なんでもないでーーーーす!!!


『オトラベラー』の曲達が持つ世界の中で一番若くて初々しい曲です。詞的にはね。


中学時代好きになったのはバスケ部の先輩でした。友人の揉め事をとめに入るのが彼のポジションでした。

当時はスラムダンクが流行っていて、私の眼には『宮城りょーた』に映っていたらしい。


まぁ、その彼を含む修羅場な恋の話は・・・いつかじっくりしよう。

あ・・・そんな経験したから そんなんになったんだね!!って思うと思う。

んーと、重い話じゃなくてすごく笑える話だけどね。。。とほほ・・・



学生の恋愛ソングにしようと思った。

帰り道が一緒なだけですごーーーーーくドキドキする。

もっと知りたいし 知ってほしい。でも方法がいまいちわからない。 そんな歌。


中学校とか高校時代って凄く季節感があると思うんです。当時は感じなかったことかもしれないけど。


春は入学式、身体測定。夏はプールにバイトに部活。秋はインフルエンザの注射と読書感想文。冬は長靴と吹雪と受験勉強。    


大人になると、『自分から季節をエンジョイしよーじゃねいのーっ!!!やーっ!!』ってなんないとさ 生活に追われて、なかなか旬のものを逃したりするじゃない?   

 だからAメロには季節を全てぎゅーっと入れたかった。

一年、一年の存在が大きくて長くてキラキラしてた気がするから。でも与えられたのは3つの文章。

・・・・季節は4つ・・・・むむむーーーー 秋はインフルエンザ予防接種があるからってだけで嫌いよ!!!

・・・だから秋を省いてました。最初。でも結果的に夏が消えた。


夏のイメージであるプールやらなにやらをそこに入れるとなんだか一気にさー生々しいというかなんというか、この曲はそーゆんじゃなくってもっとサラッと の方が空気が澄んでて キレイだなって思ったのでした。



『夏』大好きだよ?

夏には夏のたくさんの表情がありますから。次回、夏の終わりの部分に触れた曲について書きます。


学生時代、好きな人が出来ると、私は、アピールする、方だったと、思う。


そんで無駄にテンションあげたり さげたりする子だったな。わかりやすい。


何人か好きな人できたけど、スポーツが得意な子が多かったなー。

ちなみに、中学時代はお付き合いした人と一緒に帰ったことなんてございません。

完全はプラトニックラブで終了した記憶です。だからBメロの歌詞は、私の妄想であり理想です。


でもここの部分は学生じゃなくなってから沢山、沢山経験しました。だから書きました。



『サビの一音って 大事なんです』


大抵サビって楽器もどーーーーん!!ってなるじゃん。


歌だって一番キャッチーで気持ちいい部分だし、どーん!!てやりたい!楽器の奴らに負けたくない!


・・・だから  『どーーーーっれぐらいーーー!!』 ってなった。ははは・・・・。



3サビはレコーディング前のライブでは日本語で2サビの繰り返しだった。

けど、レコーディング前に 『船ちゃんばっかいろいろ考えてすごーーーい。私もなんか変えるーーーっ!!!』ってなって変えました。 



嘘。Soupnoteにはめずらしい英詩。


でも一番ドラマチックな3サビで敢えての英詩がすげー気に入ってます。


だって・・・かっこいいじゃん。笑


でも例のサビの形式は 残したい!!だから


『どーーーーんせぐばーーーーい!!』に。

英詩への変更は船君に手伝ってもらいました。



don't Say good-bye coz I want to be close to you

nothing but your love will save me from the blindness


Hou can I say I LOVE U till the morning come



是非、1番サビの日本語歌詞と照らし合わせてみて。何か気づくかな?


この曲のレコーディング中は体調がマックス悪かったんだな。。。。ほれ、中耳炎とか扁桃腺とかやらかしてた、あれあれ。


実は『ライアン』と同じぐらい、いろんな意味で体力をつかった『morning glory』です。



喉はカッサカサだったのに バンドとスタッフとエンジニアさんの雰囲気の良さと

バッサニン(バファリンの友達みたいな商品です)とラスタのラーメンに支えられて歌いきりました。

感謝してます。



片思い中の登校はウキウキする。片思い中の通勤もちゃんとウキウキしてる?


というわけで『オトラベラー』収録曲の徒然でした。次回書く内容は実はもう決まってます。


長時間座っていて腰がいてーの、腰が。ちょっと休憩して、あとは、気分次第★



みんな読んでくれてありがとう!!