女性の健康支援コーディネーター

子宮筋腫手術経験者のとだえもんです。

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

たまには近況ご報告。

ここ2週間ほど胃腸炎をわずらい、

7月最終週は布団とトイレの往復という、

外出もままならない状態でした。

とにかく座ってられない。

珍しく発熱、ひどい下痢。

常備のおなかの薬もきかない。

 

発熱すると、いまだ診察は予約、

隔離されるのは知りませんでした。

通院するまえに病院のWebを確認してから

行ったしたほうがよいです。

 

歩いていける

(トイレによれるところがある)範囲で、

↑これ重要

 

近所の内科にやっとの思いでついたら、

1週間以内に発熱した人は

発熱外来で予約しないと

診察してもらえないとのこと。

まだ発熱外来予約いる?

コロナも5類なのに?と

理解ができないまま、

次の日の夕方(最短)の予約をして、

お腹抱えて帰宅。

 

いや、夕方までたえられない、

別の隣駅の内科に電話すると、

こちらも発熱は胃腸炎外来に予約要。

すこしでも早く診察してもらいたいので、

ネット予約をしました。

 

翌日、バスにのり予約した内科へ。

待つ間にWebの問診票記入を促されましたが

初診でもないのに病歴から病状まで

スマホで入力しなければならず、

あいていた長椅子に横になって待ちました。

具合が悪いときに長い問診表記入って

余計具合悪くなりますね。

 

今日の学び: 病院はWebを確認してから行こう